【診断あり】大器晩成型の性格|5の特徴と成功するための3ステップ

 

大器晩成とは『真に偉大な人物は遅くれて頭角を表す』という意味。


例えば大器晩成型で、遅咲きの有名人や偉人には以下のような人がいます。

カーネル・サンダーズ(実業家)ウォルト・ディズニー(クリエーター)エイブラハム・リンカーン(政治家)チャールズ・ダーウィン (科学者)レイ・クロック(実業家)徳川家康(戦国大名)夏目漱石(小説家)安藤百福(実業家)伊藤忠敬(測量家)タモリ(タレント)
70歳を過ぎてから『ケンタッキー』のフランチャイズ化に成功。
30歳頃に『ミッキーマウス』を生み出し、アニメーター・プロデューサー・映画監督・脚本家・漫画家・実業家として大成。
何度も選挙に落選していたが、52歳の時ついにアメリカの大統領となり『奴隷解放宣言』を行なってアメリカの歴史を変えた。
50歳を過ぎてから『種の起源』を発表し、ダーウィンの進化論として歴史に名を刻んだ。
50歳を過ぎてから『マクドナルド』をハンバーガーチェーンとして世界中に広めた。
60歳を過ぎてから江戸幕府を築き、その後260年も江戸時代が続いた。
38歳で『吾輩は猫である』という小説を書き、歴史に名を刻む小説家となった。
48歳で世界初インスタントラーメンであるチキンラーメンを開発し大成功。
55歳から日本全国を歩いて測量し、17年かけて『日本地図』を完成させた。
早熟型がもてはやされる芸能界に30歳過ぎで入り、着実に成功者へ登りつめる。

 

変化の激しい今の社会では、すぐに結果を出すことが求めらますが、根が広がっていない木は大樹に育たず倒れやすい。


それと同じで、時間をかけて1歩1歩着実に成長する人は、上の有名人のように歳を取ってから大成する傾向にあります。

 

そこでこの記事では以下の内容をお伝えしていきます。

この記事の内容

大器晩成型に多い性格的特徴

大器晩成型に多い気質(DNA)とは?

大器晩成型診断テスト

大器晩成型が大成する方法

 

記事を書いてる人:mu 記事を書いてる人:mu

▶︎内向的な性格で人と関わることが苦手
▶︎仕事も恋愛も友達も上手くできず
▶︎不器用な自分を「ダメ人間」と思う
▶︎内向型と気づき強みを磨く
▶︎ストレス0・収入3倍に進化
▶︎起業や心理学で学んだ「自分らしく自立して生きる方法」を発信中!!

☞劣等感まみれだったmuを知る

大器晩成型に多い5つの性格的特徴

文科省が行った調査によると『大器晩成型』は35歳以降。早くても32歳頃から徐々に頭角を現し、50歳位を目処に大成していくそうです。

 

なぜなら大器晩成型の人ほど、以下の5つの性格的な特徴を持っているからです。

内向型が神経症傾向が高い3つの理由
  1. 真面目で忍耐強く努力家
  2. 計画的で管理能力に優れる
  3. 内発的意欲が強い
  4. 知的欲求が強い
  5. 創造性がある

1つずつ解説していきます。

計画的で管理能力に優れる

先ほどの文科省の調査によると、大器晩成型の人ほど『計画力』や『管理能力』が高いという報告があります。


そのため目標やゴールを設定して、そこに向けて着実に成長していくことができます。

真面目で忍耐強く努力家

大器晩成型の人は計画的で管理能力に優れ、目標やゴールを設定できるからこそ、忍耐強く真面目に努力を重ねることができます。


その努力が、歳を重ねて身を結ぶから大成していきます。

内発的意欲が強い

内発的意欲とは『好奇心』『探究心』『やりがい』など、自分の内側からもたらされる意欲のこと。


逆に『報酬』『評価』『見返り』など、自分の外側からもたらされる意欲を外発的意欲という。

 

大器晩成型の人は内発的意欲が高いからこそ、周りに振り回されることなく、成果がでるまで諦めずに自分の信じた道を進むことができます。

知的欲求が強い

また大器晩成型の人は内発的意欲が高いからこそ、必要な知識を貪欲に学ぼうとする姿勢があります。


目標やゴールに辿りつくまでに、理解できないことや不明瞭なことがあると徹底的に調べ、明らかになるまで取り組みます。

 

だからこそ、着実に成長できるんですね。

想像力に優れる

想像力は自分の学んだ知識や体験から生まれてくるもの。


そのため知的欲求が強い大器晩成型の人ほど、想像力に優れます。


想像力が働き、まだ誰も思い付いていないようなことを思いついて成功する。

 

大器晩成タイプで大成している人は、例外なくこのパターンです。

大器晩成型の人に多い気質(DNA)とは?

最近の研究では、その人の持つ性格や才能は50%以上、生まれつきの遺伝によって決まってくるとされています。

そのため『大器晩成型』の人も、生まれつきの気質によって決定付られていると言われています。


では『大器晩成型』が多い気質とは?

 

それが『内向型』と呼ばれる気質を持った人たちです。

 

『内向型』とは心理学者のカール・ユングが唱えたパーソナリティの1つ。


ユングによると人間は『内向型』と『外向型』のどちらか寄りの気質を持って生まれてくるとされている。

そして内向型は以下の3つの特徴を持っているため『大器晩成型』の傾向が高い。

内向型の3つの特徴
  1. リスクに敏感
  2. 副交感神経が優位
  3. 特殊好奇心が高い

1つずつ解説していきます。

リスクに敏感

内向型と外向型の最も大きな違いは『刺激に対する感度』の違いです。


この刺激に関する感度は『DRD4(ドーパミン受容体)』と呼ばれる遺伝子の長さで決まると言われている。


内向型はDRD4遺伝子が短く、刺激の許容量が少ないため、刺激に敏感(抑える)

外向型はDRD4遺伝子が長く、刺激の許容量が大きいため、刺激に鈍感(求める)

そのため内向型は、強い刺激を避けるために『リスクに敏感』という特徴があります。


そしてリスクに敏感だからこそ、失敗を避けるために慎重に考えてから行動に移します。

その結果、内向型は『計画的』で『管理能力』が高いという特徴を持っています。

副交感神経優位

刺激に敏感な内向型は、弱い刺激で脳が覚醒し、強い刺激はストレスとなりパフォーマンスの低下を招きます。


そのため『アセチルコリン』と呼ばれる刺激の弱い神経物質によって覚醒する。

 

アセチルコリンは副交感神経に働きかけ、リラックス状態を誘導する神経物質です。

 

そしてアセチルコリンは『好奇心』『探究心』『やりがい』などの、自分の内側から湧く弱い刺激によって分泌されます。


そのため内向型は内発的意欲が強く『報酬』『評価』『見返り』などの外発的意欲への関心が弱い。

 

またアセチルコリンは『フロー』と呼ばれる、内省や熟考による快感を誘導し、長い間1つのことに集中するを状態を引き起こします。


その結果、内向型は真面目に1つのことを忍耐強く取り組める努力家が多い。

特殊好奇心が高い

さらに刺激に敏感な内向型は『特殊好奇心』が高いと言われています。


特殊好奇心とは主に、知的欲求などの『不明瞭なこと』や『理解できないこと』を明らかにして刺激を抑えるために働く好奇心のこと。

 

逆に、冒険心などの刺激を求める好奇心のことを『拡散好奇心』と呼ぶ。

 

そのため内向型は知的欲求が高く、明確な目標を持って1つのことを粘り強く追求することができます。


また特殊好奇心は、わからないことを徹底的に調べることで『知識を体系化』する役割があります。

特殊的好奇心は、認知構造の発達を目指す行動である。つまり今ある知識をより深め、より確かなものへしていく好奇心である。

引用:個人特性としての好奇心の領域とタイプについて

 

その結果、内向型は知性が豊かで『想像力に優れる』と言われています。

素晴らしい創造性に富んだ人々は落ち着いた内向型だという点で、のちの研究でも同じ結果が得られた。

引用:スーザン・ケイン 内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える

【内向型を強みにする】5つの特徴と脳の仕組みを20の図解で徹底解説!

2022年5月3日

1分でわかる!大器晩成型診断テスト(20問/3択式)

このように内向型ほど、大器晩成型の5つの特徴を備えており、大器晩成型の気質であることがわかります。

 

そこで、あなたが大器晩成型の内向型かどうかを診断できるテストをご用意しました。


3択の中から答えを選択するだけなので、1分程度で行えます。

 

ぜひ試してみてくださいね!

 

\診断スタート!!/

0%

グループよりも1対1の会話を好む

文章のほうが、自分を表現しやすいことが多い

1人でいる時間を楽しめる

周りの人に比べて、他人の財産や名声や地位に、それほど興味がないようだ

内容のない世間話は好きではないが、関心のある話題について深く話し合うのは好きだ

聞き上手だと言われる

大きなリスクは冒さない

邪魔されずに「没頭できる仕事」が好きだ

誕生日は、ごく親しい友人1人か2人で、あるいは家族だけで祝いたい

「物静かだ」「落ち着いている」と言われる

仕事や作品が完了するまで、他人に見せたり意見を求めたりしない

他人よ衝突するのは嫌いだ

独力での作業で最大限に実力を発揮する

考えてから話す傾向がある

外出したあとは、例えそれが楽しい体験であっても、消耗したと感じる

かかってきた電話を留守番電話に回すことがある

もしどちらか選べというなら、忙しすぎる週末より、何もすることがない週末を選ぶ

1度に複数のことをするのは楽しめない

集中するのは簡単だ

授業を受けるとき、セミナーよりも講義形式が好きだ

外向型

意識が自分自身の外側に向くタイプ

主な特徴は以下の5つです。

  1. 周りで起こっている出来事に注意が向きやすく、出来事を客観的に捉えます。
  2. 同時に複数のことを進めたり、状況に合わせて臨機応変に対応をするのが得意。
  3. 物事を理解する時は、「感覚」「イメージ」「直感」「体験」に頼る。
  4. 疲れた時は、1人でいるよりも、誰かと楽しく騒ぐことでエネルギーが回復する。
  5. 楽観思考で積極的、人と関わることが得意です。

両向型

意識を自分自身の内側と外側の両方に向けれるタイプ

主な特徴は以下の5つです。

  1. 自分の思考や感情を周りのTPOに合わせて切り替えることができる。
  2. 1人で進める仕事であっても、周りと協力しながら進める仕事であっても卒なくこなすことができる一方で、優柔不断な部分があり自分の判断で進める仕事は苦手。
  3. 物事を理解する時は、「理論」「データ」などの裏づけと「直感」「経験」をバランス良く考える。
  4. 疲れた時は、アクティブに行動したあと、1人ゆっくり休むことでエネルギーが回復する。
  5. 協調性が高く、周りに合わせることが得意。

内向型

意識が自分自身の内側に向くタイプ

主な特徴は以下の5つです。

  1. 自分の思考や感情に注意が向きやすく、出来事を主観的に捉えます。
  2. 1つのことに1人で集中的に取り組み、物事を深掘りするのが得意。
  3. 物事を理解する時は、「理論」「データ」「分析」「法則」などの裏づけが必要。
  4. 疲れた時は、誰かといるよりも1人になって好きなことに没頭することでエネルギーが回復する。
  5. 不安が多く消極的、人と関わることが苦手です。

性格タイプから向いてる仕事が診断できる心理テスト(全20問)

2020年4月7日

大器晩成型が大成するための3ステップ

これまで述べたように大器晩成型に多いのが内向型という気質を持った人たちです。


しかし『内向型の全員が歳を取って大成しているのか?』と言えば、決してそんなことはありません。

 

なぜなら社会は外向型を理想とした価値基準で能力を評価しているからです。

集団的に理想の人格だとみなされている外向型の人物に対する魅力は、評定者の向性の特性を問わず圧倒的に強いことが分かっている

引用:性格の類似性と自己受容および他者受容が印象形成に及ぼす効果

 

そのため内向型の多くは、自分の弱みを補うことにエネルギーを費やしてしまうことが多い。


その結果『自分の強み』を発揮できないまま、何も成し遂げられず一生を終えてしまいます。

人が何かを成し遂げるのは、強みによってのみである。

弱みはいくら強化しても平凡になることさえ疑わしい。

強みに集中し、卓越した成果をあげよ。

引用:P.F.ドラッカー『マネイジメント』

 

だからこそ大器晩成型の内向型が大成するためには、自分の強みをきちんと理解し、社会の価値基準に流されないことが非常に大切なんですね。

 

では、自分の強みとは?

それが以下の図になります。

 

そして自分の強みを自分の性格に合った方法で活かしていくことで、内向型は大成していきます。


そのための方法が以下の3ステップになります。

大成するための3ステップ
  1. 自分の価値観を理解する
  2. 自分の好きなことを理解する
  3. 自分の得意なことを理解する

1つずつ解説していきます。

自分の価値観を理解する

自分の強みを理解するうえで、まず最初にやるべきなのが『自分の価値観』を理解するということ。


なぜなら人間は、自分の価値観や信念に従った能力・行動・環境を身につけていくからです。

自分の好きなことを理解する

自分の価値観を理解すると『自分の好きなこと』を理解できるようになる。


なぜなら、好きなこととは『自分の価値観を満たそうとする行為』だからです。

自分の得意なことを理解する

そして上の図が示すように、自分の好きなことを理解すると『自分の得意なこと』を理解できるようになる。


なぜなら、得意なこととは『才能を活かせる領域』のことだからです。

 

好きなことに取り組むことで、無意識に能力が身につきます。

その能力を活かせる領域が『得意なこと』になるんですね。

そして、この3つを理解すると『内発的意欲』が湧いてきます。

 

前途したように、内向型は内発的意欲によってモチベーションを得ます。


その結果『フロー状態』になりやすく、成果を出しやすい。

 

さらに周りに流されず、自分の信じた道を成果が出るまで諦めずに進むことができるようになります。

 

だから大成するんですね!


以下の記事では自分の『価値観』『好きなこと』『得意なこと』を理解するためのワークをご用意しています。


大器晩成型の気質を活かして大成したい方は、ぜひ試してみてくださいね!

【診断テスト】コア・パーソナル・プロジェクトを見つける15の質問

2022年5月1日

\関連記事/

内向型は人と関わらない方が幸せ!?

「人と関わらない生き方」を
3年以上実践した結果
起こった3つの変化と実現方法

 

 

内向型に向いてる仕事とは?

4000人以上を対象にした
調査の結果判明した
内向型に最も適した仕事とは?

 

\ 限定無料配信中 /

 

【自分らしく生きたい】

「やりたくもない仕事」
「付き合いたくもない人」
「なりたくもない自分」を演じ

ずっと生きづらさを感じていた。

 

でも、それを我慢して生きるのが
正しいことだと思っていました。

なぜなら、その先にこそ
幸せがあると思っていたから。

 

でも違った。

 

等身大の自分のまま
幸せに生きる方法が
あることに気づきました。

 

そんな僕が実現した
「内向型を強みにする生き方」

誰でも再現できるよう
3つのマニュアルにまとめ
数量限定で無料配信中!