わずか20問(3択式)でわかる!内向型・外向型・両向型診断テスト!


このページでは20の質問によって
あなたの生まれ持った気質を
診断することができます!


自分の気質を知り・理解することで
自分に最適な人生を送れるようになるので
ぜひ試してみてくださいね^^

 

記事を書いてる人:mu 記事を書いてる人:mu

▶︎内向的な性格で人と関わることが苦手
▶︎仕事も恋愛も友達も上手くできず
▶︎不器用な自分を「ダメ人間」と思う
▶︎内向型と気づき強みを磨く
▶︎ストレス0・収入3倍に進化
▶︎起業や心理学で学んだ「自分らしく自立して生きる方法」を発信中!!

☞劣等感まみれだったmuを知る

人間は「内向型・外向型・両向型」の3つの気質に分かれている

今から100年以上前。

心理学者のカール・ユングは、人間は「内向型」と「外向型」の2つの気質に分類できることを「心理学的類型」の中で提唱しました。


ユングによると「内向型」は自分の内面に意識が向かい、「外向型」は自分の外界に意識が向かうとされています。


ではなぜ、このように意識の方向性に違いがあるのか?


それは生まれつき、両者の「刺激に対する感受性」が異なっているからです。

 

刺激に対する感受性は「DRD4(ドーパミン受容体)」と呼ばれる遺伝子の長さによって決定付けられます。


内向型はDRD4遺伝子が短く、刺激の許容量が少ないため、刺激に敏感な体質を持つ。

逆に外向型はDRD4遺伝子が長く、刺激の許容量が多いため、刺激に鈍感な体質を持つ。

 

そのため内向型は、外界からの強い刺激を抑えるために、意識が自分の内側に向かいます。

逆に外向型は、刺激を求めるために、意識が自分の外界へと向かう。


その結果、両者は全く異なる環境を好みます。

人には、最適な覚醒水準が存在し、最適な覚醒水準からそれると、最適覚醒水準に戻そうとする動機づけが働く

引用:個人特性としての好奇心の領域とタイプについて

 

そして現代では、刺激に対する感度が高くもなく低くもない「両向型」と呼ばれる気質も加えられるようになりました。

 

そこで!自分がどの気質に属しているのかを診断できる20の質問をご用意しました!

内向型診断テスト(全20問|3択式)

それではいよいよ診断テストをご紹介したいと思います^^

 

以下の自己診断テストは、現代の研究者が認めた内向型の特性と要素をもとに作られています。

 

自分の性格が質問に当てはまると思えば「はい」

当てはまらないと思えば「いいえ」

迷った場合は「場合による」を選択してください。

 

20の質問に全て答えていただくと、最後に診断結果が表示されます^ ^

 

 

\それでは早速、診断テストをどうぞ!!/

(✳︎このテストは「内向型人間のすごい力」という本から引用しています)

 

グループよりも1対1の会話を好む

文章のほうが、自分を表現しやすいことが多い

1人でいる時間を楽しめる

周りの人に比べて、他人の財産や名声や地位に、それほど興味がないようだ

内容のない世間話は好きではないが、関心のある話題について深く話し合うのは好きだ

聞き上手だと言われる

大きなリスクは冒さない

邪魔されずに「没頭できる仕事」が好きだ

誕生日は、ごく親しい友人1人か2人で、あるいは家族だけで祝いたい

「物静かだ」「落ち着いている」と言われる

仕事や作品が完了するまで、他人に見せたり意見を求めたりしない

他人よ衝突するのは嫌いだ

独力での作業で最大限に実力を発揮する

考えてから話す傾向がある

外出したあとは、例えそれが楽しい体験であっても、消耗したと感じる

かかってきた電話を留守番電話に回すことがある

もしどちらか選べというなら、忙しすぎる週末より、何もすることがない週末を選ぶ

1度に複数のことをするのは楽しめない

集中するのは簡単だ

授業を受けるとき、セミナーよりも講義形式が好きだ

外向型

意識が自分自身の外側に向くタイプ

主な特徴は以下の5つです。

  1. 周りで起こっている出来事に注意が向きやすく、出来事を客観的に捉えます。
  2. 同時に複数のことを進めたり、状況に合わせて臨機応変に対応をするのが得意。
  3. 物事を理解する時は、「感覚」「イメージ」「直感」「体験」に頼る。
  4. 疲れた時は、1人でいるよりも、誰かと楽しく騒ぐことでエネルギーが回復する。
  5. 楽観思考で積極的、人と関わることが得意です。

両向型

意識を自分自身の内側と外側の両方に向けれるタイプ

主な特徴は以下の5つです。

  1. 自分の思考や感情を周りのTPOに合わせて切り替えることができる。
  2. 1人で進める仕事であっても、周りと協力しながら進める仕事であっても卒なくこなすことができる一方で、優柔不断な部分があり自分の判断で進める仕事は苦手。
  3. 物事を理解する時は、「理論」「データ」などの裏づけと「直感」「経験」をバランス良く考える。
  4. 疲れた時は、アクティブに行動したあと、1人ゆっくり休むことでエネルギーが回復する。
  5. 協調性が高く、周りに合わせることが得意。

内向型

意識が自分自身の内側に向くタイプ

主な特徴は以下の5つです。

  1. 自分の思考や感情に注意が向きやすく、出来事を主観的に捉えます。
  2. 1つのことに1人で集中的に取り組み、物事を深掘りするのが得意。
  3. 物事を理解する時は、「理論」「データ」「分析」「法則」などの裏づけが必要。
  4. 疲れた時は、誰かといるよりも1人になって好きなことに没頭することでエネルギーが回復する。
  5. 不安が多く消極的、人と関わることが苦手です。

 

 

いかがでしたか?

 

あなたはどのタイプの気質を持っていましたか?

 

 

なお、内向型は人口の1/3程度と言われ、日本では少なく見積もっても4000万人以上います!


そんな内向型の人たちが、日常でどんな経験悩み考えを持って生きているのか?


Twitterで共感が多かった「内向型あるある」をランキング形式でご紹介しています!

 

自分と同じ経験・悩み・考えを持っている人に出会えると「自分だけじゃなかったんだ」って、なんだか安心した気持ちになりますよね!

 

また、他の方がどんな工夫をして日常を過ごしているのか、参考になる部分があれば幸いです^^

【ランキング】内向型あるある15選!最も共感の多かったツイートとは?

2022年5月4日

\関連記事/

内向型は人と関わらない方が幸せ!?

「人と関わらない生き方」を
3年以上実践した結果
起こった3つの変化と実現方法

 

 

内向型に向いてる仕事とは?

4000人以上を対象にした
調査の結果判明した
内向型に最も適した仕事とは?

 

\ 限定無料配信中 /

 

【自分らしく生きたい】

「やりたくもない仕事」
「付き合いたくもない人」
「なりたくもない自分」を演じ

ずっと生きづらさを感じていた。

 

でも、それを我慢して生きるのが
正しいことだと思っていました。

なぜなら、その先にこそ
幸せがあると思っていたから。

 

でも違った。

 

等身大の自分のまま
幸せに生きる方法が
あることに気づきました。

 

そんな僕が実現した
「内向型を強みにする生き方」

誰でも再現できるよう
3つのマニュアルにまとめ
数量限定で無料配信中!