【これって病気!?】相手の気持ちや物事を深く考えすぎる性格を直す5ステップ

この記事では、相手の気持ちや物事を深く考えすぎる性格を改善する方法をお伝えしていきます!


「相手からどう思われてるか?」
「何を言ったら正解なのか?」

そんな風に相手の気持ちを気にしすぎて、上手くコミュニケーションが取れなかったり、将来が不安でネガティブなことばかり考えてしまう。

 

まさに僕自身がそうでした。


しかし、この性格はきちんとした方法で対処することで、改善していくことが可能です!


逆に、いつまでも放っておくと、どんどんネガティブな思考が強くなって病んでしまうこともあります。


なので、ぜひ最後までご覧いただき、改善方法を知っていってくださいね!

 

記事を書いてる人:mu 記事を書いてる人:mu

▶︎内向的な性格で人と関わることが苦手
▶︎仕事も恋愛も友達も上手くできず
▶︎不器用な自分を「ダメ人間」と思う
▶︎内向型と気づき強みを磨く
▶︎ストレス0・収入3倍に進化
▶︎起業や心理学で学んだ「自分らしく自立して生きる方法」を発信中!!

☞劣等感まみれだったmuを知る

【これって病気!?】物事を深く考えすぎる原因と改善方法

まず結論から言うと、相手の気持ちや物事を深く考えすぎるのをやめるには、自分の「アイデンティティ」を確立することが重要です!

アイデンティティとは?

自分が自分であること、さらにはそうした自分が、他者や社会から認められているという感覚のこと。


なぜなら人間は、自分のアイデンティティに従った価値観を身につけ、物事の判断や決断しているからです。

 

逆に自分のアイデンティティが未発達の場合、社会や他人の価値基準に従って物事の判断や決断を行います。


だから、物事を考える時も自分で判断できず、いつまでも考え続けてしまったり…

自分の発言や行動について「相手からどう思われてるんだろう?」と気になって、相手の気持ちを考えすぎてしまいます。


☞2つの「気遣い」を理解して気を使いすぎる性格を改善する方法

気を使いすぎる性格は短所!?「疲れる」「めんどくさい」と思われないための3つの処方箋

2022年7月5日

物事を深く考えすぎる人の特徴

自らのアイデンティティは12〜35歳までに発達し、ポジティブな記憶の積み重ねによって確立するとされています。


自伝的記憶の集合体が個人のアイデンティティを形成する。とりわけポジティブな記憶を想起した郡において、この傾向が見られることが確認された。

引用:パーソナリティ特性研究をはじめとする個人差研究の動向と今後の展望・課題

 

逆に、ポジティブよりもネガティブな記憶の方が強いと、アイデンティティは確立されずらい傾向にあります。


その結果、自分で判断や決断ができなくなって、考えすぎてしまうようになってしまいます。

 

では、どんな人がネガティブな記憶の方が強くなってしまうのでしょうか?


実は、この記憶の保存には、生まれつきのパーソナリティが大きく関係しています。

 

それが「内向型」と呼ばれるパーソナリティです。

内向型とは?

心理学者のカール・ユングが唱えたパーソナリティ。
【内向型】
意識が自分の内面に向かう人


【外向型】
意識が自分の外界に向かう人


ユングによれば人間は「内向型」と「外向型」のどちらか寄りの気質を持って生まれてくるとされています。

 

そして内向型は以下の3つの特徴があるため、ネガティブな記憶を学習しやすく、深くを考えすぎる傾向にあります。

内向型の3つの特徴
  1. リスクに敏感
  2. 不安や恐怖を学習しやすい
  3. 自分を否定的に評価する

リスクに敏感

内向型は刺激に対する感受性が高く「リスクに敏感」という特徴を持っています。


そのため、ポジティブよりもネガティブなことに注意が向きやすく、失敗や危険を避けるために、深く考えてから行動に移します。

内向型は外向型よりもネガティブ体験に注意が引きつけられる傾向にあり、焦点づけされた注意がさらに選択的にネガティブ感情を高めるという循環的過程を持つことを指摘している。

周囲をよく観察し、十分考えてからでないとリスクを伴うことに関わろうとはしません。とにかく危険を避けようとします……。

引用:内向型人間のための人生戦略大全


☞頭でわかっていても行動できない時の対処法

頭でわかっていても行動できない人の3つの心理と最適な行動プロセス

2022年6月30日

不安や恐怖を学習しやすい

また内向型は「合理システム」と呼ばれる長期記憶を中継する情報処理を行っています。


内向型の人が合理システムの活性化レベルが高く
、意思決定場面で合理システムを用いる

引用:外向型・内向型における注意機能特性と情報処理スタイルの関連性

 

そして人間には「危険から身を守る」という本能が備わっているため、長期記憶にはネガティブな記憶ほど保存されます。


ポジティブな記憶よりもネガティブな記憶のほうが脳に刻み込まれやすいと言われています。

私たちの祖先は厳しい自然環境を生き延びるため、楽しかった出来事を思い出すよりも、苦しかった出来事を思い出して危険を回避するほうを優先させなければならなかったのでしょう。

引用:宇治おうばく病院

 

そのため長期記憶を中継する内向型は、神経質な性格でネガティブなことを学習しやすいことがわかっています。

 

さらに「合理システム」は、失敗や危険を避けるために、分析的かつ慎重な情報処理を行います。


なので内向型は、情報処理スピードが遅く、深く考える傾向が高いんですね!

合理システムは分析的で意識的かつ努力を要するという特徴を持つが、このような分析的で処理 速度が遅い情報処理には意識的で能動的な後注意過程が関連する

引用:外向型・内向型における注意機能特性と情報処理スタイルの関連性


☞理解するのに時間がかかる3つの原因と改善策

『人の話を理解するのに時間がかかる』3つの特徴と原因&2つの改善策

2022年5月11日

自分を否定的に評価する

内向型は外向型に比べ「自分を否定的に評価する」傾向が高いことがわかっています。

内向性被験者は、外向性被験者に比べて、自己を否定的に評価している。

引用:性格の類似性が対人魅力に及ぼす効果

 

なぜなら、社会は外向型を理想としているからです。

理想の人格だとみなされている外向型の人物に対する魅力は、評定者の向性の特性を問わず圧倒的に強いことが分かっている。

引用:性格の類似性と自己需要および他者受容が印象形成に及ぼす影響

 

なので内向型ほど、他者や社会から認められているという感覚が少なく、アイデンティティが発達しずらいんですね。


☞自分を認めるための5ステップ

99%が知らない!?できない自分を認めてありのままの自分を受け入れる正しい順序と方法

2022年6月22日

考えすぎる性格をやめるための5ステップ

ここまでお伝えしたように、相手の気持ちや物事を深く考えてしまうのは、まだ自分のアイデンティティが確立されていないからです。


なので、社会や他人の価値基準に従って物事の判断や決断を行いますが、これには明確な答えがないため、考えすぎてしまいます。

 

逆に自分のアイデンティティが確立すると、自分の中に明確な判断基準ができるため、考えすぎることはなくなります!

 

ではネガティブになりやすい内向型は、どのようにしてアイデンティティを確立していけばいいのか?


実は内向型は自分の「コア・パーソナル・プロジェクト」を見つけることで、アイデンティティを確立していくことができます!


内向型は自分にとって重要な事柄、すなわり「コアパーソナルプロジェクト」に従事するとき、その特性の枠を超える

引用:スーザン・ケイン「内向型人間のすごい力」

 

そして、コア・パーソナル・プロジェクトは以下の4つの要素を明確化させることで見つけることができます!

 

なぜなら、上の4つの要素とアイデンティティは以下の関係で成り立っているからです。

 

そこで当ブログでは、以下の5ステップによって「コア・パーソナル・プロジェクト」を見つけるワークをご用意しています!

コア・パーソナル・プロジェクトを見つける5ステップ
  • ステップ1:他人軸の明確化
  • ステップ2:価値観の明確化
  • ステップ3:好きなことを見つける
  • ステップ4:得意なことを見つける
  • ステップ5:天職を見つける

 

僕自身、このワークに取り組み、コア・パーソナル・プロジェクトが見つかったことで、自分の価値基準が明確化しました。


その結果、以前のように将来に不安を抱えて考えすぎることも、相手の気持ちを考えすぎて人間関係が上手くいかないこともなくなりました。

 

わずか15問でできるワークなので、ぜひ1度お試しくださいね!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました^^

\関連記事/

内向型は人と関わらない方が幸せ!?

「人と関わらない生き方」を
3年以上実践した結果
起こった3つの変化と実現方法

 

 

内向型に向いてる仕事とは?

4000人以上を対象にした
調査の結果判明した
内向型に最も適した仕事とは?

 

\ 限定無料配信中 /

 

【自分らしく生きたい】

「やりたくもない仕事」
「付き合いたくもない人」
「なりたくもない自分」を演じ

ずっと生きづらさを感じていた。

 

でも、それを我慢して生きるのが
正しいことだと思っていました。

なぜなら、その先にこそ
幸せがあると思っていたから。

 

でも違った。

 

等身大の自分のまま
幸せに生きる方法が
あることに気づきました。

 

そんな僕が実現した
「内向型を強みにする生き方」

誰でも再現できるよう
3つのマニュアルにまとめ
数量限定で無料配信中!