Concept
コンセプト
––––––
進化
特徴や強みを活かして
優れた状態になること
内向型は自己理解を深め内的適応する事で
特徴や強みを活かし優れた状態に進化する

しかし現代は外的適応ばかりを重視する為
内向型にとって特徴や強みを活かして
優れた状態を発揮することが難しい…。
「内向型・外向型」という性格類型を
生み出した心理学者のカール・ユングは
「外向適応」重視の現代文明を批判しました。
特に西洋では昔から外向的態度を好み
これを「社交性に富む」「適応がいい」など
肯定的に評価します。
これに対して内向型は
「自己中心的」「不適応者」など
否定的に評価します。
日本においても戦後のGHQの影響や
近年のグローバル化によって
その考え方は広がりを増しています。
そこで当サイトでは訪れた内向型の読者様が
自分の気質や内面的理解を深めてもらい
内的適応する事で特徴や強みを活かしながら
「100%ありのままの自分」で人生を
成功してもらう事を目的に運営しています
Feature
特集
––––––
BASIC
内向型人間の基礎知識
––––––
Worries
内向型人間の悩み
––––––
Work
内向型人間の仕事
––––––
Popularity
人気記事
––––––
性格タイプから向いてる仕事が診断できる心理テスト(全20問)...
【診断あり】生きるのに向いてない性格の人ほど成功する生き方と仕事...
【適職診断】内向的な人に向いてる仕事10選&在宅で今日...
『人の話を理解するのに時間がかかる』3つの特徴と原因&...
【体験談】人と関わらない生き方の実現方法と自分に起きた3つの幸せ...
New
最新記事
––––––
【診断あり】生きるのに向いてない性格の人ほど成功する生き方と仕事...
【体験談】人と関わらない生き方の実現方法と自分に起きた3つの幸せ...
『人の話を理解するのに時間がかかる』3つの特徴と原因&...
わずか20問(3択式)でわかる!内向型・外向型・両向型診断テスト...
【積極的になる方法】考えすぎる原因と消極的性格を改善する5ステッ...
Twitter
ツイッター
––––––
自己理解を深めて「100%ありのままの自分」
で人生を成功させるための情報を発信中!
Profile
プロフィール
––––––
人間関係が苦手・消極的・不安になりやすく行動できない…。
僕は、そんな自分を30年以上にわたりずーっと否定しながら生きてきました。
なぜなら社会は社交的・積極的・活動的な外向的な人間を求め評価するからです。
特に日本では、個性よりも集団の和を尊重し、周りからの期待や要求に応えられない人間は「はみ出し者」のレッテルを貼られてしまう。
そのため、内向的な自分が大嫌いでしたし、無理に外向的な人間を装って生きてきました。
しかし、そうやって偽りの自分を演じ続けることで、いつしか自分の「意見・気持ち・存在価値」がわからなくなってしまったんですよね^^;
その結果「自分の人生」を生きてる気がしなくなり、自分に自信も持てなくなりました。
また、自分に自信が持てなくなると、何をするにも他人の目を気にするようになります。
さらに、誰かの許可がないと動けない自分になってしまっていることに気がつきました。
そんな人生から抜け出したくて、ある時から内向的な自分を受け入れ「自分らしさ」を大切に生きることに…。
すると、自分らしさや内向的な性格を強みとして捉えられるようになり、仕事も人間関係も全てが上手くいくようになりました!
今では周りの目や社会の常識に囚われず、自分が本当に望んでいた人生を歩めるようになり、「起業」や「海外移住」の夢も叶えられるようになっています。
このように内向型は、社会に適合するよりも自分の心に適合する方が上手くいきます。
なぜなら、内向型の進化的意義は内的適合であることがわかっているからです。
逆に内向型が外的適合ばかりに偏ってしまうと、以前の僕のように人生が上手くいかなくなることがわかっています。
そこで当サイトでは、僕と同じような内向型の人が「ありのままの自分」で人生を成功させる情報を、どんどん発信していきます!
その結果、少しでもあなたの人生に貢献できれば幸いです。