「自分に向いている生き方をしたい」
世間の常識や周りに合わせた生き方をしていると
いつしか本当の自分を押し殺し、自分に向いていないことばかり身につけようとしてしまうことがありますよね。
以前の僕が、まさにそんな人間でした^^;
しかし、人間には生まれ持った気質があり
気質によって「向き」「不向き」なことがあることを知りました。
その結果、今まで自分に不向きなことばかりを身につけようとしていたことに気がつき
無駄に自分を責め、自信をなくすことがなくなったばかりか
「短所」ではなく「長所」を伸ばすことにエネルギーを使えるようになったことで
自分の強みで社会に貢献できるようになり、人生の質が大幅に向上していきました。
そのため、自分の気質を理解して、「向き」「不向き」を知ることは
人生の満足度を上げるためにも非常に大切なことになります。
そこでこの記事では、自分の気質を知るための診断テストをご用意してあります。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね^ ^
人間は「内向型」「外向型」「両向型」の3つの気質に別れている
科学の世界では、人間には「内向型」「外向型」「両向型」の3つの気質が存在し
生まれつきの「刺激に対する感度」によって、気質が別れていると言われています。

刺激に対する感度が高い人は「内向型」に分類され、弱い刺激の環境を好みます。
一方、刺激に対する感度が低い人は「外向型」に分類され、強い刺激の環境を好みます。
そして、刺激に対する感度が高くもなく、低くもない人は「両向型」に分類され
程よい刺激がある環境を好みます。

上の図のように、気質の違いによって心地よいと感じるライフスタイルが異なるため
自分に適した刺激の環境を知ることは、人生の満足度に大きく関わってきます。
内向型診断テスト(全20問)
それではいよいよ診断テストをご紹介したいと思います^^
以下の自己診断テストは、現代の研究者が認めた内向型の特性と要素をもとに作られています。
自分の性格が質問に当てはまると思えば「はい」
当てはまらないと思えば「いいえ」
迷った場合は「場合による」を選択してください。
20の質問に全て答えていただくと、最後に診断結果が表示されます^ ^
❇︎スマートフォンでご観覧いただくと、質問が途中で途切れてしまう場合がございます。
その場合は、お手数ですが画面を横向きにしていただくと全ての質問が表示されます。
では、早速診断テストをどうぞ!!
(✳︎このテストは「内向型人間のすごい力」という本から引用しています)
いかがでしたか?
あなたはどのタイプの気質を持っていましたか?
僕は、19個も「はい」が当てはまりました。笑
完全な内向型ですね^^;
これ以外にも、内向型を診断するテストはいくつかありますが
このテストが内向型の特徴を一緒に理解するため1番わかりやすいのと
研究者によって認められた特徴と要素によって構成されているため、選んでおります。
まとめ
診断テストを受けることで、客観的に自分を見れるので
自分を受け入れやすくなっているはずです。
自分を受け入れるということは、ありのまま自分を認め、前に進むための解決策を手に入れたということ。
内向型の自分を知り、内向型の強みを生かして、自分らしい生き方を手にいれるための入り口に、あなたは今立っています。
内向型の強みとは?それをどう活かせば自分らしい生き方ができるようになるの?
そんな疑問を解決するために、このブログでは、内向型の能力を発揮するための知識をどんどん共有しています^ ^
以下の記事では、内向型の特徴や強みの活かし方について徹底的に解説していますので、ぜひこちらの記事からご覧くださいね!!
内向型起業家のMu(☞プロフィール)です^ ^