このページでは20の質問によって
あなたの生まれ持った気質を
診断することができます!
自分の気質を知り・理解することで
自分に最適な人生を送れるようになるので
ぜひ試してみてくださいね^^
人間は「内向型・外向型・両向型」の3つの気質に分かれている
今から100年以上前。
心理学者のカール・ユングは、人間は「内向型」と「外向型」の2つの気質に分類できることを「心理学的類型」の中で提唱しました。

ユングによると「内向型」は自分の内面に意識が向かい、「外向型」は自分の外界に意識が向かうとされています。

ではなぜ、このように意識の方向性に違いがあるのか?
それは生まれつき、両者の「刺激に対する感受性」が異なっているからです。
刺激に対する感受性は「DRD4(ドーパミン受容体)」と呼ばれる遺伝子の長さによって決定付けられます。
内向型はDRD4遺伝子が短く、刺激の許容量が少ないため、刺激に敏感な体質を持つ。
逆に外向型はDRD4遺伝子が長く、刺激の許容量が多いため、刺激に鈍感な体質を持つ。

そのため内向型は、外界からの強い刺激を抑えるために、意識が自分の内側に向かいます。
逆に外向型は、刺激を求めるために、意識が自分の外界へと向かう。
その結果、両者は全く異なる環境を好みます。
そして現代では、刺激に対する感度が高くもなく低くもない「両向型」と呼ばれる気質も加えられるようになりました。
そこで!自分がどの気質に属しているのかを診断できる20の質問をご用意しました!
内向型診断テスト(全20問|3択式)
それではいよいよ診断テストをご紹介したいと思います^^
以下の自己診断テストは、現代の研究者が認めた内向型の特性と要素をもとに作られています。
自分の性格が質問に当てはまると思えば「はい」
当てはまらないと思えば「いいえ」
迷った場合は「場合による」を選択してください。
20の質問に全て答えていただくと、最後に診断結果が表示されます^ ^
スマホでご覧いただくと、質問が途中で途切れる場合がございます。
その場合、お手数ですが画面を横向きにして頂くと全ての質問が表示されます。
では、早速診断テストをどうぞ!!
(✳︎このテストは「内向型人間のすごい力」という本から引用しています)
いかがでしたか?
あなたはどのタイプの気質を持っていましたか?
なお、内向型は人口の1/3程度と言われ、日本では少なく見積もっても4000万人以上います!
そんな内向型の人たちが、日常でどんな経験や悩み、考えを持って生きているのか?
Twitterで共感が多かった「内向型あるある」をランキング形式でご紹介しています!
自分と同じ経験・悩み・考えを持っている人に出会えると「自分だけじゃなかったんだ」って、なんだか安心した気持ちになりますよね!
また、他の方がどんな工夫をして日常を過ごしているのか、参考になる部分があれば幸いです^^
思っていた通りです。