【診断テスト】コア・パーソナル・プロジェクトを見つける15の質問



 

記事を書いてる人:mu 記事を書いてる人:mu

▶︎内向的な性格で人と関わることが苦手
▶︎仕事も恋愛も友達も上手くできず
▶︎不器用な自分を「ダメ人間」と思う
▶︎内向型と気づき強みを磨く
▶︎ストレス0・収入3倍に進化
▶︎起業や心理学で学んだ「自分らしく自立して生きる方法」を発信中!!

☞劣等感まみれだったmuを知る

コア・パーソナル・プロジェクトを見つける15の質問

STEP1:他人軸の明確化

先にも述べたように社会が
成熟するにつれて承認欲求
満たす時代に突入しました。

 

その結果、承認欲求を満たすために
周りから評価される人間であろうと
偽りの自分を演じるようになり


ありのままの自分を否定
して
生きている人が非常に多くいます。

 

だからこそ自己肯定感が低下して
生きづらさを抱えてしまうんですよね^^;

 

しかし本来、承認欲求とは
他人からの評価ではなく

自分自身の評価によって
満たすものです。

承認欲求とは?

自分が集団から価値ある存在と認められ、尊重されることを求める欲求


尊重のレベルには二つある。

低いレベルの尊重欲求は、他者からの尊敬、地位への渇望、名声、利権、注目などを得ることによって満たすことができる。

マズローは、この低い尊重のレベルにとどまり続けることは危険だとしている。


高いレベルの尊重欲求
は、自己尊重感、技術や能力の習得、自己信頼感、自立性などを得ることで満たされ、他人からの評価よりも、自分自身の評価が重視される。

引用:wikipedia


ではなぜ多くの日本人は
他人からの評価によって
承認欲求を満たそうとしてしまうのか?

 

それは日本が集団主義社会だからです。

 

日本は欧米のように
個性を尊重するより
集団の和を尊重

 

波風立てず周りに合わせられる人
昔から高く評価されてきました。

 

逆に周りに合わせられない人
空気が読めない人と言われ
はみ出し者扱いされてしまいます。

出典:日本的価値観は正しいのか?

 

だからこそ多くの日本人は
周りに合わせる生き方を選択し

はみ出し者にならないように
世間体や周りの目を気にしがちです。

 

その結果、物事の判断基準が
自分ではなく、周りから見てどう思うか?

というように他人軸で考えることが
当たり前のようになっています。

日本人は人生を「他人の行動の中に看取されるあらゆる暗示に油断なく心を配ること、および他人が自分の行動を批判するということを強く意識する」ことと捉えており、「何が『正しい』行動なのかの判断は、常に社会関係の中でとらえられ、『世間』によって決められる」と考えている

引用:wikipedia「集団主義」


そのため多くの日本人は
日本人らしさは身についているが
自分のらしさがわからない状態に陥り

 

アイデンティティが確立できず
自分軸で生きてくことができません。

本来、アイデンティティーという言葉は、「自分が自分であることや自己の存在価値に対する自覚」といった意味を表しているが、日本人は、どちらかといえば、所属集団内の文化を体得し、集団の規準に同調して行動し、その集団の一員であると認められることで心理的な満足や安定を得て、それをアイデンティティーと呼んでいたように思う。

引用:国家主義と日本人としてのアイデンティティー

 

そしてこの集団主義思想
学校教育によって植え付けられています。

 

その証拠に教師は自分を抑え
周りに合わせられる生徒
高く評価する傾向が非常に強い。

出典:教師が考える児童生徒の協調性

 

また集団主義社会の中では
元気で明るい外向的な人間が好まれます

集団的に理想の人格だとみなされている外向型の人物に対する魅力は,評定者の向性の特性を問わず圧倒的に強いことが分かっている

引用:性格の類似性と自己受容および他者受容が印象形成に及ぼす効果


そのため、学校教育においても
外向的な生徒を育成する方針が組まれ

カリキュラムの中にも
集団行動が多く含まれている。

“勤勉性”“外向性”“経験への開かれ”の3つのパーソナリティ特性 が、学校教育で育てる学習態度と対応する

引用:パーソナリティ特性(ビッグファイブ論)からみるビジネスパーソンの職場適応や能力

引用:「児童生徒の社会性を育むための生徒指導プログラムの開発」

 

さらに日本の集団主義教育では
“皆一緒・同じ考え”を重視した
画一的な教育を行っています。

 

その結果、集団行動が苦手
周りに合わせられなかったり

同じようにできない人間は
問題児というレッテルを貼られます。

 

だからこそ内向的な人間
ありのままの自分に自信を持てず

自分に無理をして偽りの人格
装おうとしてしまうんですよね^^;

内向性被験者は、外向性被験者に比べて、自己を否定的に評価している。

引用:性格の類似性が対人魅力に及ぼす効果


しかし、成熟社会の現在において
個性よりも集団の和を尊重する
教育方針時代遅れであり

 

未だにこの教育方針から
抜け出せないからこそ

承認欲求が満たされずに
生きづらさを感じる人が
増え続けてしまっています。

【日本の教育改革は35年前から進んでいない】

20世紀型「正解に、より早く正確にたどり着く力」を身につける教育ではなく

21世紀答えが見つかっていない課題に対して、深く考え適切なアイデアを創出し、それに基づいて行動する力を身につけなければならない。

そのための教育は20世紀の教育と大きく異なっているはずだ。なのに、その改革が進まない。

そのような危機感は、国も40年近く前から抱き続けており、実際に教育改革についてはこれまでに幾度となく議論されてきた。

引用:35年前から進化しない日本の教育は、世界の変化に追いつけるのか

 

そして本来は青年期からは
自己実現に向け自我を形成

アイデンティティを
確立させる段階に入ります。

 

思春期反抗期が起こるのも
自我を形成するためです。

 

しかし個性よりも集団の和を尊重し
みんな一緒の画一的な教育方針や

波風立てず周りに合わせるのが正しい
という個性を認めない集団主義思想
自我の形成を妨げています。

 

だからこそ最初のSTEP1では
これまで教育によって身についた
集団主義思想の固定観念を外し

 

ありのままの自分の個性を受け入れ
アイデンティティの土台を築くための
質問をしていきます。

 

質問1

過去・現在のあなたは、どんな人に【尊敬・憧れ・羨む】という感情を抱いていますか?以下のフォームに書き出してみてください。


※最大5名ずつ回答可能


【回答例】

質問2

質問1で回答した人の「どんな部分」が【尊敬・憧れ・羨む】に値しますか?

また、その部分が自分に身につくことで、あなたの「どんな悩み」が解消されますか?


【回答例】

質問3

過去・現在のあなたは、両親・家族(または恋人)・先生・上司・友人から、何を期待され、どんなことを求めらている(た)と思いますか?


【回答例】

質問4

過去・現在のあなたは、両親・家族(または恋人)・先生・上司・友人から、「何をして」または「何をしなかった(できなかった)」ことで、怒られたり嫌がられましたか?


【回答例】

質問5

なぜあなたは、以下の事について悩むようになったのでしょう?

質問3・4の回答の中から「最も関連が深いと感じるもの」1つずつ選択してください。


【回答例】

 

 
 
 
STEP2:価値観の明確化

STEP2からは自分軸となる
アイデンティティを確立するための
質問に移っていきたいと思います。

 

 

実はアイデンティティは
自分の価値観信念
従って身につけてきた


行動▶︎能力▶︎環境

明らかにすることで
確立させることができます。

 

それを表したのが以下の
ニューロ・ロジカル・レベルです。

 

しかし先述したように多くの人は
この価値観・信念が教育によって
植え付けられてしまっているため

 

集団主義社会にふさわしい
行動▶︎能力▶︎環境を

身につけさせられています。

 

そして、それこそが
本来の自分のなるべき姿だと
思い込まされてしまっている。

 

ですが、STEP1を通して
それらの思い込み


周りの人間からの影響によって
形成したものであることが
お分かりいただけたと思います。

 

そのため、STEP2では
それらの他人軸を捨て

本来の自分が持つ価値観
信念を明らかにしていきます。

価値観:自分が価値を感じること
信念:自分が正しいと信じてること



 

また自分の価値観や
信念が明確になることで

自分の好きなこと得意なこと
明らかにすることができます。

 

そして、これら3つの要素
重なる部分が本当の自分らしさです。

 

 

これを先程の
ニューロ・ロジカル・レベルに
置き換えた図が以下になります。

 

上の図を見てお分かり頂けるように
好きなこと価値観によって左右され
得意なこと好きなことから生まれる

 

 

そのためSTEP2はSTEP3以降の
質問や回答内容に大きな影響を与えます。


ぜひ真剣になって取り組んくださいね^^

 

質問6

自分の直感に従って、下のリストに書いてある価値観に重要度をつけていってください。


【回答例】

質問7

「とても重要」に選んだものを、さらに10個まで絞り込んでください。


【回答例】

質問8

10個に絞り込んだ価値観の中から、優先順位が1番高いものを1つ選んでください。


【回答例】

質問9

質問8では「優先順位が1番高い価値観」を1つ選んでいただきましたが、なぜその価値観を選びましたか?選んだ理由をご記入ください。


【回答例】



 

 
STEP3:好きなことの明確化

このステップでは
「自分の好きなこと」を
明確化させていきます。

 

人間は自分が価値を感じる
ものに「好奇心」を抱きます。


そして好奇心を満たせるものこそ
自分の「好きなこと」であり

好きだからこそ無意識のうちに
「能力」を身につけます。



この能力こそが「才能」であり
才能を活かしてできること
自分の「得意なこと」になります。

進化論


そして好きなことと考えるうえで
必ずご注意頂きたいのが『名詞』
ではなく『動詞』で考えることです。

 

例えば以下の価値観を
持ってる人がいたとします。

『協調(他者と協力して何かをすることは大切だ)』


この人は「協調」という
価値観を満たせるものとして
サッカーが好きになるかもしれません


『サッカーが好き』は名詞ですが
「サッカーの作戦を考えるのが好き」
は動詞
になります。 


この「動詞」の中にこそ
自分の価値観を満たせる
『本質的な好き』が隠れています。

 

そこでステップ3では
この「本質的な好き」

その結果、身についた
「才能」を明確化する質問を
ご用意しています!

質問10

質問8で選択した価値観を満たすために、これまで「取り組んできたこと」をご記入ください。


【回答例】

質問11

質問10で回答した「取り組んだこと」の中で、最も楽しかったことはどれですか?

1つ選び「楽しかった理由」動詞でお答えください。


【回答例】

質問12

質問11で回答した「動詞」に取り組んだ結果どんな能力が身についたと思いますか?

以下の表を参考にして、身についたと思う能力を選択してください。
※表に記載のない能力も記入可能


【回答例】



 

 
STEP4:得意なことの明確化


自分の「得意なこと」とは
才能を活かしてできることです。



例えばサッカーの作戦を
考えるのが好きな人は


「分析力」「統率力」
身についたとします。


この「分析力」や「統率力」を
活かしてできることが
「得意なこと」
なんですね。




またこの自分の得意なこととは
自分の「強み」そのものになります。




人間はこの自分の強みを
理解し・磨き・活かす
ことで



仕事も人間関係もメンタルも
上手くいく
ようになり


人生を成功させることができる!

人が何かを成し遂げるのは、強みによってのみである。

弱みはいくら強化しても平凡になることさえ疑わしい。強みに集中し、卓越した成果をあげよ。

引用:P.F.ドラッカー『マネイジメント』


そこでこのステップでは、自分の強みである「得意なこと」の明確化していきます。

質問13

質問12で選択した能力の中から、最も得意だと感じるものを1つ選んでください。


【回答例】

質問14

「優先順位が1番高い価値観」を選んだ理由について質問④で回答していただきました。

この質問9の回答と同じ悩みや信念を持つ人に向け「どんなことをしてあげる」と喜んでもらえると思いますか?

質問10・質問11・質問13の回答を組み合わせてお答えください。


【回答例】



 

 
STEP5:天職を明確化する

「天職」
とは強みを活かして
他人の需要に応える
ことが

できる仕事のこと。



そして「価値観」「好きなこと」
「得意なこと」「天職」に従い
自分の価値基準で生きること。


それがあなたの「コア・パーソナル・プロジェクト」になります。





また自分のCPPに従って生きる
 
それこそが内向型の気質に
適した生き方になります!




この状態になることで内向型は
進化する(特徴や強みを活かして
優れた状態になる)ことができます!




さらに!
自分を深く理解すればするほど
自己肯定感は高まっていきます!




その結果、性格を変えることなく
「100%ありのままの自分」
人生を成功させることができる!



そこでSTEP5では
CPPの最後のピースである
「天職」を明確化していきます。

 

質問15

質問14の回答した「喜んでもらえること」を行いながら、質問9の回答と同じ悩みや信念を持つ人貢献できる仕事とは、どんな仕事だと思いますか?


【回答例】



 

 
 
いかがでしたか?

 

これが自分の価値基準に従った、自分だけのCPPです。

 

そして自分のCPPに従って生きることで、アイデンティティが確立されていきます。


その結果、性格を変えず「100%ありのままの自分」で人生を成功させることができる!

 


しかし、自分のCPPがわかったところで、昨日と同じ生き方をしていては、人生は変わりません。

 

大切なのは今回の診断結果をもとに、CPPの実現に向けて行動することなんですよね!

 


もし、診断結果にある「天職」の内容が気になるのであれば、ご自身でとことん調べてみるのが良いと思います。

 

それよりも、今までのように組織に頼るのではなく…


「CPP実現に向け、自分の強みを活かして自立した生き方がしたい。」

 


そういったお考えをお持ちかもしれません。

 

でも、安心してください。

 


実は自分の強みの活かし方を理解すれば、そういったことも十分に可能です!

 

なぜなら「強み」とは、他人にはない自分だけの資源だからです。

 


例えば、原油やガスなど、他の国にはない資源がある国は、自然と富が潤っていきますよね。

 

これと同じで、自分の強みを理解し活かすことで「ライバル不在の稼げる資産」にすることができます。

 


しかし、多くの人は自分の強みを「何にどう使うのか?」がわからず、活かせずに人生を終えてしまう。

 

その理由は、強みを活かすための「戦略」や「戦術」がないからです。

 

以下の図のように、理想や目的を達成するためには「戦略」や「戦術」が必要不可欠なんですよね。 


自分の強みを組織の中で活用する場合は、上司や人事がその使い道を決めます。

 

しかし自分自身で活用する場合。


強み(資源)を「何にどう使うのか?」という戦略と戦略を自分で考える必要があります。

 


そこで!LINEを利用してワークに取り組んでいただくと

回答結果に基づいて、自分の強みを活かして自立するための「戦略」と「戦術」をご提供しております!

 

今回、ノートに記入した回答を再度打ち込む必要はありますが、このワークで得たものを更に未来へと繋げることができます!


もし興味があれば是非「LINE」を利用してお試しくださいね^^

 

それでは、ひとまずお疲れ様でした!

このワークが、あなたの人生のお役に立てれば幸いです。

 

\関連記事/

内向型は人と関わらない方が幸せ!?

「人と関わらない生き方」を
3年以上実践した結果
起こった3つの変化と実現方法

 

 

内向型に向いてる仕事とは?

4000人以上を対象にした
調査の結果判明した
内向型に最も適した仕事とは?

 

\ 限定無料配信中 /

 

【自分らしく生きたい】

「やりたくもない仕事」
「付き合いたくもない人」
「なりたくもない自分」を演じ

ずっと生きづらさを感じていた。

 

でも、それを我慢して生きるのが
正しいことだと思っていました。

なぜなら、その先にこそ
幸せがあると思っていたから。

 

でも違った。

 

等身大の自分のまま
幸せに生きる方法が
あることに気づきました。

 

そんな僕が実現した
「内向型を強みにする生き方」

誰でも再現できるよう
3つのマニュアルにまとめ
数量限定で無料配信中!