「八方美人をやめたい」嫌われるのを怖がるより長所を磨いた方がコスパが良い3つの理由

八方美人をやめたい

周りから嫌われることが怖くて
つい誰に対してもいい顔をする

そんな自分に疲れていた僕は
もっと本音で人と接して

自然体楽に生きていきたい
最近までずっと思っていました。

 

しかし八方美人をやめたい
と思っていても

無意識染み付いたことなので
やめる方法がわかりません。

 

そんな時に八方美人になる原因
自分の内的要因ではなく
外的要因にあることを知り

あることを変えただけで
すぐに八方美人をやめることが
できるようになったんです^^

 

そこで今回は
八方美人になる原因
やめる方法について解説します!!

 

 

記事を書いてる人:mu 記事を書いてる人:mu

▶︎内向的な性格で人と関わることが苦手
▶︎仕事も恋愛も友達も上手くできず
▶︎不器用な自分を「ダメ人間」と思う
▶︎内向型と気づき強みを磨く
▶︎ストレス0・収入3倍に進化
▶︎起業や心理学で学んだ「自分らしく自立して生きる方法」を発信中!!

☞劣等感まみれだったmuを知る

八方美人は嫌われる?八方美人をやめた方がいい3つの理由

そもそも八方美人とは
誰に対しても気を遣う人のことで

そのような態度を取るには
以下の2つの理由があります。

誰にでも気を使ってしまう2つの理由

  1. 関係維持:相手を傷つけないよう気遣う
  2. 自己防衛:自分が嫌われないよう気遣う 

 

そして多くの場合八方美人とは
後者に使われる言葉になります。

八方美人とは?

どこから見ても欠点のないすばらしい美人の意から、転じて、だれからもよく見られたいと愛想よくふるまうこと。

出典:goo辞典

 

しかし誰に対しても気を使い
自分の本心を隠すことは

人間関係において
あまり意味がない行為で

かえってをしてしまうという
3つの研究をご紹介します。

 

①嫌われないための努力はコスパが悪い

ドイツの研究によると

嫌われないための努力よりも
自分の長所を磨く努力の方が

人から好かれやすい
ことが判明しました。

ドイツでは国内で有名な著名人15の好感度を調べる調査を行った。

調査は一般人を対象にしたインターネットアンケートを用いて、それぞれの著名人の「どこに好感を持っているか?」「どこに好感を持てないか?」を回答してもらった。

その結果、「好感を持てるポイント」に対する回答は、ほとんどの人が一致していた。

逆に、「好感を持てないポイント」に対する回答は、バラバラであった。

出典:嫌われない努力が無駄な理由

 

この研究から言えることは
誰からも嫌われなくすることは不可能
であるという結論に至るということ。

 

なぜなら人によって
嫌うポイント異なり

嫌われるポイントを全て隠して
人と接することはできないからです。

 

逆に人から好かれるポイント
ほとんどの人が一致するため

嫌われない努力をするよりも
長所を伸ばす努力をした方が

人からは好かれやすく
コスパがいい

 

②相手に合わせたコミュニケーションは意味がない

八方美人の人は、自分の本心を隠し
相手に同調することが多いと思います。

 

しかしそのような
コミュニケーションは
あまり意味がないばかりか

むしろ本音で話した方が
関係構築が上手くいきやすい

150人の参加者を集め、50人ずつの3グループに分かれてもらう。

  • Aグループは「できるだけ自分の気持ちを正直に出す
  • Bグループは「できるだけ相手に気を使って親切にする
  • Cグループは「自分の行動や発言が、相手にとってどう思われているのかを考える

 

上記の指示に従って、3日間にわたりグループでコミュニケーションを取り合ってもらう。

実験の後、短期的や長期的にみて人間関係はどう変わったのかを調査した。

その結果、自分の感じたことや思ったことを素直に伝えても相手に嫌われることはなく

人間関係や、コミュニケーションにおける悪影響は全く観察されませんでした

さらに別の実験では、自分の意見を素直に伝えた方が、相手との関係構築に役立ったとう結果がでています。

出典:表面的な人間関係しか作れない人がやりがちなコミュニケーションの間違いとは

 

③本心を隠すと交渉力が落ちる

交渉する際に、自分の本心を隠して交渉している人と、本心のまま交渉をしている人では、どちらが良い結果を残しているのかを調べる実験を行われた。

実験の結果、自分を隠さず交渉している人に比べ、本心を隠している人の方が、交渉を失敗させる確率が高いことがわかったのだ。

自分の本心を隠して交渉をするとで、「発言力」「表現力」「判断力」など、交渉に必要な能力が落ちてしまうことが理由だった。

出典:表面的な人間関係しか作れない人がやりがちなコミュニケーションの間違いとは

 

この研究から言えることは

本心のまま相手に接した方が
相手の共感を得られる

ということですね^ ^

 

交渉ごとでは相手に
共感されなければ「YES」を
引き出すことはできませんし

人間関係においても
共感を覚えてもらった方が
親密度は上がりますよね^ ^

 

そしてこの3つの研究を
通して
言えることは

誰にでも良い顔を
するのではなく

ありのままの自分でいた方が
良い人間関係が築ける

ということです!!

 

実際、防衛的に自分の本音を
我慢して人と接することを

[抑制的気遣い][我慢的気遣い]といい

これらは反芻状態に陥り
(ネガティブなことを思い悩み続ける)

抑うつを引き起こし
人間関係に悪影響を与えます。

反芻は抑うつと正の関連を持つことが示されている。

  • 反芻は、ネガティブな思考内容を強めるだけでな く、ポジティブな思考内容を弱めることで、抑うつを悪化させることが示されている 
  • 反芻傾向が高い人は、解決思考に結びつきにくいため、葛藤が予想されるとその問題とは直面化せず、我慢することで葛藤回避し、結局何も解決されないまま不満足感を抱える結果になっていることが推測される。
  • 我慢気遣いは、友人との直接的な葛藤を避けることを目的として行われている可能性が高いと考えられる。
    また、我慢気遣いは友人満足感を低下させる傾向が見られたため、気遣いの中でも不適応的な側面として位置づけられるだろう。 

 引用:友人への気遣いとマインドフルネス、 反芻・省察及び友人満足度との関連

 

このように八方美人は
人間関係にあまり意味がない
ばかりか

自分を抑制してしまうため
ネガティブな影響が大きく

かえって人間関係を
悪化させてしまう危険が
大いに隠れています。

 

なぜ?八方美人になる心理的2つの原因

ではなぜ八方美人になってしまうのか?

その理由は

  • 周りから嫌われたくない
  • 人から高い評価を受けたい

という心理が大きく関係しています。

 

そもそも日本は欧米のように
多国籍国家集団主義社会ではなく
単一民族集団主義社会です。

 

そのため
個性を尊重するよりも
集団の和を尊重

波風立てず周りに合わせらる人
評価されてきました。

出典:教師が考える児童生徒の協調性

 

その結果、周りの和を見出す行為
協調性がない[はみ出し者]という
レッテルを貼られてしまいます。

出典:日本的価値観は正しいのか?

 

だからこそ[はみ出し者]という
レッテルを貼られないよう
必死で周りに合わせようとする。

日本人は人生を「他人の行動の中に看取されるあらゆる暗示に油断なく心を配ること、および他人が自分の行動を批判するということを強く意識する」ことと捉えており、「何が『正しい』行動なのかの判断は、常に社会関係の中でとらえられ、『世間』によって決められる」と考えている

引用:wikipedia「集団主義」

 

このように
八方美人になる原因は

自分の内的要因ではなく
むしろ外的要因
深い関係があるんですよね^^;

生きづらさの原因は日本の集団主義にある|疲れる世の中を抜け出す20の質問

2020年7月24日

 

八方美人になりやすい人の2つの特徴

しかし同じ教育を
受けているのに

なぜ八方美人に
[なる人][ならない人]に
別れてしまうのか?

 

それは生まれ持った気質
大きく関係しています。

 

実は内向型という気質を
持っている人は

教育の影響を受けやすく
八方美人になりやすい。

 

そもそも内向型とは心理学者の
カール・ユングが唱えた
パーソナリティーの1つです。

 

ユングによれば人間は
[内向型]と[外向型]の

どちらか寄りの気質を持って
生まれてくるとされている。

そして内向型は以下のように
長期記憶を中継する
情報処理を行っているため

教育の影響を受けやすく
八方美人になりやすい。

なぜなら長期記憶には
意味記憶と呼ばれる

社会のルール常識
保存している領域があるからです。

出典:エピソード記憶?意味記憶?記憶の種類を学んでみる

意味記憶は知識に相当し、言語とその意味(概念)、知覚対象の意味や対象間の関係、社会的約束など、世の中に関する組織化された記憶である。

引用:記憶の分類

だからこそ長期記憶を
中継する内向型は
社会のルール常識神経質

周りに合わせて波風立てないこと
優先してしまいます。

 

その結果、八方美人になりやすい
というわけなんですよね^^;

 

また世の中の約70%
外向型人間と言われいるため

社会の価値基準外向型
中心に作られています。

外向的な性格特性が好意的に捉えられることは、男女とも「明朗(性格が明るく朗らか)な」人物が魅力ある異性象の上位に上がっていることからもわかる。(男性像は第5位、女性像は第1位)

また、就職情報研究会は某出版社が360社の民間企業に対して行ったアンケート調査の一部を紹介しているが、それによると「面接官が見るチェックポイント」のベスト1位に「明るく元気に話せているか」が挙げられており、このことも外向性が好まれやすい性格とみなされていることを示すものといえよう。

引用:対人場面における好意的感情と外向性の関連性について

 

そのため内向型は外向型のように
振る舞えない自分に自信を持てず
コンプレックスを抱きやすい。

内向性被験者は、外向性被験者に比べて、自己を否定的に評価している。

引用:性格の類似性が対人魅力に及ぼす効果

 

そしてコンプレックスを感じると
人間はその部分を隠そうとして

欠点のない完璧な人間
演じて周りから評価されることで
自分に自信を持ち

コンプレックスを
解消させようとする。

 

だからこそ嫌われることで
周りから評価されなくなるのが
怖くなって八方美人になってしまいます。

 

このように世の中の価値観
自分を合わせようとすればする程

どんどん八方美人になってしまう
というがあるんですよね^^;

 

だからこそ八方美人になると
自分を偽り続けなければならず
辛くなってしまいます。

【内向型を強みにする】5つの特徴と脳の仕組みを20の図解で徹底解説!

2022年5月3日

 

八方美人をやめる5ステップ

今まで述べてきたように
八方美人になってしまうのは

周りから嫌われたくないという
心理が働くためですが

その心理を作り出しているのは
日本の集団主義社会教育です。

 

そして社会のルール常識
神経質になりやすい内向型ほど
八方美人になりやすい

 

そのため八方美人を
やめるためには

教育によって植え付けられた
集団の和を尊重するという
価値観を変えることです。

 

ではどのようにして
この価値観を変えていけばいいのか?

 

実は人間の価値観は
アイデンティティを確立することで
塗り替えることが可能です。

 

人間はアイデンティティが
確立すると、それに沿った

価値観▶︎能力▶︎行動▶︎環境
身につけるようになっていく。

 

これをNLPの世界では
ニューロ・ロジカル・レベル
呼ばれています。

 

僕たちは今まで
周りと合わせる生き方しか
教えられてきませんでした。

 

そのため自分のアイデンティティが
確立されず、一個人としてではなく

集団の中の一員という
認識で生きてしまっている。

 

しかしアイデンティティが確立すると
[自分は自分・人は人]と周りと自分を
割り切って考えることができます。

アイデンティティーとは・・・

アイデンティティーとは心理学や社会学において、ある者が何者であるかについて他の者から区別する概念、信念および表現をいう。

この確固たる自分が自分であるという感覚をもっている人は、アイデンティティーが「確立」しており、逆に、確固たる自分が自分であるという感覚があまり強くなく、自分は自分だと感じられない人は、アイデンティティーが「拡散(混乱)」しているという。

引用:看護roo! 

 

その結果、集団主義的な価値観から
個人主義的な価値観に切り替わり

周りに合わせられないのは
協調性がなからではなく
個性があるからという認識になり

周りからはみ出すことに対する
恐怖がなくなり
八方美人をやめることができる。

 

ではアイデンティティは
どのようにして確立するのか?

 

実はアイデンティティは

  • [過去の自分]を振り返り
  • どんな経験によって
    [現在の自分]が作られたのか?
  • これらの経験を活かして
    どんな[未来の自分]築いていくのか?

 

ということを繋ぎ合わせる
ことによって確立します。

個人の時間的展望の発達もアイデンティティ形成に関する重要な視点とされる。 

時間的連続性とは、自分の過去・現 在・未来がつながっているという実感であり、アイデンティティ形成や青年期の適応に関連の深い概念であるとされる。

 引用:パーソナリティーに関する研究の動向と展望

 

そこで、オススメなのが
コア・パーソナル・プロジェクト
というワークです。

 

このワークでは
過去のどんな体験によって
現在の価値観が身につき

これからどんな価値観を持って
生きていきたいのか?

ということを
以下の5ステップ
明確化していきます。

<strong>アイデンティティを確立する5ステップ</strong>

  • ステップ1:固定観念を捨てる
  • ステップ2:価値観の明確化
  • ステップ3:好きなことを見つける
  • ステップ4:得意なことを見つける
  • ステップ5:コア・パーソナルプロジェクトを見つける

 

僕はこのワークにって
アイデンティティが確立され

人から嫌われることや
はみ出し者になることが
全く怖くなくなりました

 

その結果、今では完全に
八方美人をやめられ

自分の心に素直に従って
自然体で生きれるようになったので
以前と比べ気持ちがかなり楽です。

 

コア・パーソナル・プロジェク
以下の記事でワークが行えますので
ぜひ時間を取って試してみてくだいね!

【診断テスト】コア・パーソナル・プロジェクトを見つける15の質問

2022年5月1日

 

\関連記事/

内向型は人と関わらない方が幸せ!?

「人と関わらない生き方」を
3年以上実践した結果
起こった3つの変化と実現方法

 

 

内向型に向いてる仕事とは?

4000人以上を対象にした
調査の結果判明した
内向型に最も適した仕事とは?

 

\ 限定無料配信中 /

 

【自分らしく生きたい】

「やりたくもない仕事」
「付き合いたくもない人」
「なりたくもない自分」を演じ

ずっと生きづらさを感じていた。

 

でも、それを我慢して生きるのが
正しいことだと思っていました。

なぜなら、その先にこそ
幸せがあると思っていたから。

 

でも違った。

 

等身大の自分のまま
幸せに生きる方法が
あることに気づきました。

 

そんな僕が実現した
「内向型を強みにする生き方」

誰でも再現できるよう
3つのマニュアルにまとめ
数量限定で無料配信中!