向いてる仕事がわからない!!6タイプの性格から適職がわかるホランド理論とは?

自分の向いてる仕事がわからない

 

そんな方に向け今回は

6タイプの性格から
適職を導き出すことができる
[ホランド理論]をご紹介します。

 

ホランド理論を知ることで
あなたの性格に向いている

仕事を見つけることが
できるようになりますので
ぜひ最後まで読んでみてくださいね^ ^

 

 

記事を書いてる人:mu 記事を書いてる人:mu

▶︎内向的な性格で人と関わることが苦手
▶︎仕事も恋愛も友達も上手くできず
▶︎不器用な自分を「ダメ人間」と思う
▶︎内向型と気づき強みを磨く
▶︎ストレス0・収入3倍に進化
▶︎起業や心理学で学んだ「自分らしく自立して生きる方法」を発信中!!

☞劣等感まみれだったmuを知る

ホランド理論とは?

ホランド理論とは
アメリカの心理学者である
[ジョン・ホランド]が唱えた

職業選択理論です。

 

ホランドは自分の
職業選択理論を土台に

進路指導および
キャリアカウンセリングの
世界に多大な影響を与えた人物です。

 

ホランドはカウンセラー
としての自分の経験から

職業興味パーソナリティ
非常に関連深い
ことに気づきます。

 

人間は教育や周りの環境
影響を受け価値観が生み出され
性格が作り出されてるとともに

持って生まれた気質によって
興味関心方向性が左右される結果

独自の行動傾向が生み出される
とホランドは考えた。

出典:R-CAP

 

そこで多くの実証的研究
理論的検討を重ねたうえで

パーソナリティ(個人の職業趣味)と
環境(職業環境)のタイプを6つに分けて

個人と職業のマッチング
図ることを唱えました。

 

それが[RIASEC六角形モデル]です。

 

6つの性格から適職を判別する「RIASEC六角形モデル」とは?

ホランドが唱えた
[RIASEC六角形モデル]を

図に落とし込んだのが
下のものになります。

RIASEC六角形モデル

 

1つずつ解説していきますね^ ^

 

Realistic:現実的タイプ

性格特徴

明確な仕組みがあり予測が立つことや
具体的わかりやすいことを好む一方
曖昧なことや柔軟な対応を苦手とします。

 

職業環境

人と関わることよりも
機械道具の操作・扱い
」を磨いていく

技術系の仕事が向いている

 

職業例

電車運転士/和菓子職人・パティシエ/機械設計技術士/建築・土木従事者/歯科技術士/自動車整備士/消防士/水産養殖従事者/造船技術者/動物保育員/農業従事者/料理人/機械エンジニアなど

 

Investigative:研究的タイプ

性格特徴

好奇心思考力が高く
1人で1つのことに
没頭することを好みむ一方

内気慎重な面がある。

 

職業環境

1つの物事を探求
観察分析などの
深い思考を伴う

高度知的専門職の仕事が向いている

 

職業例

WEBクリエーター/システムエンジニア/パイロット/マーケティングリサーチャー/レントゲン技師/診療放射線技師/医師/学芸員/気象予報士/研究者/獣医師/大学・短大教員/薬剤師

 

Artistic:芸術的

性格特徴

繊細で感受性が強く
美的感覚に優れている一方

何かに制約を受けたり
制限されることが苦手で

規則ルールよりも
自由を好みます。

 

職業環境

慣習にとらわれず独創的な発想で
創造性や自己表現が求められる仕事
向いている。

 

職業例

イラストレーター/声優/マンガ家/ダンサー/インテリアコーディネーター/ファッションデザイナー/演奏家/編集者/建築技術者/通訳者/カメラマン/芸能人

 

Social:社会的タイプ

性格特徴

人を教えたり助けたり
協力することを好み
明るく活発である一方

1人になることが苦手で
お節介と思われてしまうこともあります

 

職業環境

人と接することが多く
コミュニケーションによって

互いを理解し合うことが
求められる仕事が向いている

 

職業例

スポーツ指導員/ホテルコンシェルジュ/飲食店定員/販売員/介護福祉士/看護師/教員/警察官/公務員/美容師・理容師/保育士/理学療法士/臨床心理士

 

Enterprising:企業的

性格特徴

熱意向上心があり
人を説得することや
まとめることが得意ですが

周りの評価影響力を好み
野心的な側面もあります。

 

職業環境

利益を得ることや
目標達成に向かって

競争力やリーダーシップ
求められる仕事が向いている

 

職業例

アナウンサー/ショップ定員/ブライダルプランナー/プロスポーーツ選手/経営コンサルタント/営業職/放送ディレクター/客室乗務員/経営者/国会議員・地方議員/新聞記者/弁護士

 

Conventional:習慣的

性格特徴

データを体系的に
まとめるのが得意で

安心できる環境
丁寧に整えられた環境を好み
保守的であるため

独創的なことや
規則性がないことを苦手とする。

 

職業環境

規則正しく計画的
物事を進め

正確さや機密さ粘り強さ
求められる仕事が向いている

 

職業例

航空会社旅客係/グランドスタッフ/チェッカー/プログラマー/テレフォンコミュニケーター/銀行員/郵便局員/携帯ショップ販売員/事務員/公認会計士/航空管制官/行政書士/秘書/旅行会社カウンター係

 

適職診断の解釈について

適職診断を行うためには
[RIASEC]をもとにして
以下の3つを考慮していきます。

 

①3レターコード

3レターコードとは
[RIASEC六角形モデル]の中で

自分が当てはまるタイプ
上位3つ
のことです。

 

例えば

1位「研究的タイプ」
2位「現実的タイプ」
3位「芸術的タイプ」

だった場合

あなたは、これら3タイプ
要素も併せ持っていることになるため

3つの要素が含まれる仕事が
合っている
ことになります。

 

ただし3レターコードから
短絡的に職業選択をするのではなく

しっかりとした自己分析
必要
になります。

 

以下の記事では20問の質問から
[好きなこと][得意なこと][自分の価値観]

明確にして

自分の役割を見つけるための
自己分析が行えます。

 

しっかりと適職を見つけたい方は
ぜひ1度試してみてくださいね^ ^

【診断テスト】コア・パーソナル・プロジェクトを見つける15の質問

2022年5月1日

 

②一貫性

一貫性とは
[RIASEC六角形モデル]の
有効性を確かめるものです。

 

[RIASEC六角形モデル]の
隣り合ったタイプは相関性が高く

3レターコードが隣接したタイプ
揃った場合は有効であると言えます。

 

❇︎有効である場合の例
1位「現実的タイプ」
2位「研究的タイプ」
3位「習慣的タイプ」

 

もし3レターコードが
対角線上にあるタイプになった場合
相関性は低く有効性がありません。

 

なにか別の要因による悩みによって
純粋に職業興味を選択できていない
ことが考えられます。

有効性がない場合の例
1位「現実的タイプ」
2位「社会的タイプ」
3位「芸術的タイプ」

 

③分化

分化とは診断者の
パーソナリティ発達度を表すものです。

 

分化している状態だと
特定のタイプの数値が高く
他のタイプの数値が低くなります。

 

この状態はパーソナリティー
発達していることを示し

より自分に向いている仕事
明確化
することが可能です。

 

分化していない状態では
全てのタイプの数値が高い
もしくは低くなり

まだパーソナリティー
未発達なため

自分に向いている仕事
特定することが難しくなります。

 

分化していない状態の人は
経験学習を重ねていくことで

パーソナリティが発達して
次第に分化します。

 

このように仕事は自分の
パーソナリティ合っているもの
合っていないものが存在し

闇雲に職業選択をすると
自分の向いていないこと
ばかりを行うことになり

仕事人生そのものが
辛いものになってしまう
恐れがあります。

 

そのため今回ご紹介したホランドの
[RIASEC六角形モデル]を使って

ぜひ1度、自分に向いている
仕事を見つけてくださいね^ ^

 

また以下の記事では
[RIASEC六角形モデル]を使った
適職診断を行うことができますので

自分に適した仕事を
知りたいという方は
ぜひ1度お試しください。

【適職診断】性格タイプから向いてる仕事が診断できる心理テスト(全20問)

2020年4月7日

 

さらに[RIASEC六角形モデル]を
応用して、
自分に向いている
起業スタイル
診断できる

[起業家6タイプ]という理論もあります。

起業に興味がある方は自分が
どんな職業で起業するのがいいのか
ということを診断できますので


失敗のリスクを抑え
自分の能力存分に発揮した起業が
行えるようになるのではないか

と考えています。

あなたはどんな起業に向いている?性格からわかる「経営者6タイプ」

2020年4月10日

 

 
記事を書いてる人:mu 記事を書いてる人:mu

外向型社会に馴染めず逃げ出した人 | 2020年から内向型メディアを運営|外向的な自分を偽り続け、本当の自分の考え・自信を失う。真剣に自分の内面と向き合い▶︎理解▶︎適応▶︎望む生き方が送れるように(今は海外で静かに生活)。その経験から自分の心に適応し幸せに生きる法則を理詰めで伝えたい

☞劣等感まみれだったmuを知る

\進化を促すプレゼント/

 

\読者さんから頂いた感想/

強みを活かすという事をこれでもかという程リアルに見せていただきました。これなら私にもできると確信できました。


私は古典的な内向型で、無理に外向的な自分を偽り続けてきた為か精神的に参ってしまい、1人でできる仕事を探していました。マニュアルを読んでみて悩んでいたことが解決しました。自分の得意分野で強みを活かす手段をかなり具体的で丁寧に解説されているので、さっそく始めてみます。

本当に素晴らしかったです!!本当に具体的すぎて、他では30万や50万とかで教えられてる内容なのかなと思いました…!!


手順を全て公開しているので、初心者でもスタートラインにすぐ立てる情報の提供の仕方も素晴らしかったです。ここまで詳細に教えてくれるサイトはないです。あまりに詳細で丁寧でわかりやすかったので感動しました!muさんが太っ腹すぎてもう本当に感激です(泣)

こんなにも情報を出してしまって良いんでしょうか…しかも無料で。本当に無料公開でいいのかと思う程の親切さだと思います。


正社員や派遣社員として組織に10年ほど在籍してきましたが、組織で働くことに限界を感じ退職。その後は2,3年で転職を繰り返し適応障害に。しかし、このマニュアルを見て思考が変わりました。ハードルが高いと考えていた強みをお金に変えることが自分にもできると思いました。多くの人に役立つマニュアルだと思います。

『天職』がここまで実現できるのかと驚きです。人間関係が苦手な私にとって、このマニュアルはまさに渡り舟です。


人間関係が本当に苦手で、どうにか人と関わらず自分のペースで働きたいと思っていたところ、Twitterやブログでmuさんがとにかく具体的で理論的に書かれるので、この方ならわかりやすく再現性のあることを教えてくださると期待。想像以上でした!まさに理詰めで成功する方法ですね!かなり再現性があります!!

正直舐めてました。ここまで親切丁寧に、しかも具体的な知識から方法。ビジネスの知識まで教えてくれるとは思いませんでした。


正直言って当初は『どうせ、ありきたりで抽象的な内容なんでしょ』と食ってかかっていました(すいません)。ですが見て驚きと感動が来ました。何かといえばその圧倒的な具体性に。マニュアルの名は伊達ではなく再現性も確実。このマニュアルを実践すれば確実に強みをお金に変えれると思いました。

『やるか、やらないか』それだけの問題だと思えるほど具体的で、これなら資格も経歴も何も関係なく成功できますね。


内向型の自分にとって、転職したら工場かドライバーになるかなと思っていましたが、マニュアルに書かれた内容は内向型の強みと自分の価値を生み出す方法が書かれており、自分にもできると確信が持てます。またこのマニュアルは手順が完璧で、このように体系化された手法を発信して頂ける製作者様に感謝の気持ちが湧きました。