今回は以下のような
人間関係の不安が大きく
転職が進まないといった
ご相談をいただきましたので
そちらに回答する形の記事を
書かせていただきますね^ ^
初めましてよろしくお願いします。
世の中が怖くて行動できません。
社会に出るまで、平凡に過ごしてきました。
新卒社会人4ヶ月で精神的にきつくなり辞めてしまいました。
私の中で原因は対人恐怖でした。
振り返ってみると学生の頃から、人といると過度に疲れてしまう経験が多々ありました。
特に緊張する場面(仕事・アルバイト)・同じ人と長時間一緒にいるときに苦しくなります。
転職活動をする中で、あなたのブログを拝見させてもらいました。
元々地元や実家が嫌でよそに出たものの、ほかに頼る人も居なく、実家にお世話になっている状況です。
今、解決したい悩みは2つです。
- 一日でも早く一人になりたいがお金も立場もないこと
- 不安しかなくて転職活動に集中できないこと
ほぼ毎日のように、生き方や・考え方の記事や動画を見ているばかりの日々を送っています。
行動しないと何も始まらないことは分かります。
なんでもいいのでアドバイスを頂きたいです。
死にたい病から抜け出したいです。
よろしくおねがいします。
ご相談いただき
ありがとうございます!!
僕も人と関わるのが苦手で
何度も転職を繰り返してきたので
自分ごとのように
拝見させていただきました。
なかなか次の仕事が見つからず
仕事がない状態が続くと
社会から人間失格だと
思われているようで
辛くなってしまいますよね。
僕も2ヶ月間無職だった時は
本当に精神的にキツかったです^^;
そのため、とにかく行動しなきゃと
焦ってしまいがちですが
その必要は全くありません^ ^
そこで今回は
不安が多くて転職活動が進まない!
という方に向け
不安をなくし
最適な仕事選びが行える方法
についてご紹介していきます!!
転職が不安になる「たった1つ」の原因とは?
まず結論から述べると
不安ばかりに
襲われてしまう原因は
その会社に入った先の
自分の未来に
見通しが立たないからです。
例えば、下記の画像にある
左右の求人情報を見比べて
どちらの求人の方が
不安が少なく応募しやすいですか?

おそらく、右の求人ですよね^ ^
なぜなら、右の求人情報の方が
断然、この会社に入った後の
未来の見通しが立ちやすく
「応募」という行動に
移しやすいからです。
逆に左の求人情報の場合
- どんな人と関わるのか?
- 良好な人間関係が築けそうか?
- 具体的にどんな業務内容で、自分も一人前に仕事ができるようになるのか?
- どうしたら給料が上がるのか?
など、自分がこの会社に入社した場合
どんな未来が待っているのか
ほとんど見通しができず
不安ばかりが残って
「応募」という行動に
移ることができません。
つまり、まずは行動を起こすことよりも
先の見通しを立てることが不安を解消し
良い方向に進むためには先決ということです!!
転職活動の不安を解消し行動できる自分に変わる20の質問
しかし、見通しを立てるといっても
どのようにして立てていけばいいのか?
実は人間は、アイデンティティによって
自分に最も適した能力▶︎行動▶︎環境を
身につけると言われています。
これをNLPの世界では
ニューロ・ロジカル・レベル
と言われています。

そのため、自分の
アイデンティティが
確立されていると
どんな能力を身につけ
▼▼▼▼▼▼
どんな行動を起こして
▼▼▼▼▼▼
どんな環境に身を置きたいのか?
といった、未来の見通しを
立てることができるんですね^ ^
これは転職活動においていも
非常に重要なことです。
なぜなら、どの会社に入れば
自分が望む能力▶︎行動▶︎環境が
身に付くのかを
自分を軸にして逆算して
考えることができるからです。
しかし、多くの人は
自分のアイデンティティが
確立していないため
会社の環境だけ見て
転職先を選んでしまいます。
その結果、会社に合わせた
環境▶︎行動▶︎能力を身につけさせられ
いつまで経っても
周りに合わせた生き方を
しなければならず
人間関係が窮屈になったり
やりがいを感じられず
仕事を辞めてしまいます。

だからこそ
転職活動において重要なことは
とりあえず行動を
起こすことではなく
自分を理解して
アイデンティティを育み
未来の見通しを立ることなんですよね^ ^
そして
アイデンティティが確立されると
対人恐怖症も治ります。
その理由については以下の記事で
詳しく解説していますので
ぜひ1度ご覧ください^ ^
では、肝心のアイデンティティは
どのようにして確立されるのか?
実はアイデンティティは
自分の価値観・才能・情熱を
明確にすることで確立していきます。

これら3つの要素を
過去▶︎現在▶︎未来の自分に
当てはめて分析することで
アイデンティティが確立していきます。
以下の記事では
そのための20の質問を
ご用意していますので
ぜひ時間を取って
取り組んでみてくださいね^ ^
それでも転職に不安を感じるなら・・・
とはいえ、会社で働いている限り
会社の都合で勤務先や勤務時間
給料や人間関係が決まるので
自分が望んだ
能力▶︎行動▶︎環境を
身につけられず
思ったように先の見通しが
立てられないという状況に陥り
不安が続くことも
リスクとしてはあります。
特に内向型は
外部刺激が苦手なため
外部要因(報酬や名誉)ではなく
内部要因(信念や好奇心)によって
モチベーションが生まれます。

だからこそ
外部要因によって
自分がコントロールされ
内部要因を削がれることが
大きなストレスとなってしまうんですよね^^;
せっかく内向的な自分を認めてくれる
上司や先輩に出会っても
会社の都合で異動になり
また1から人間関係を
築いていかなければならない。
または、せっかく自分の望んだ
能力▶︎行動▶︎環境を手に入れても
それらが全く活かせられない
部署に異動させられる。
そんなことも多く
自分の内発的意欲が
削がれてしまうことが
あるかもしれません。
このように、会社の都合で
自分の人生に見通しが立たず
ずっと不安を抱えながら
生きていくストレスから逃れたくて
僕は起業という道を選びました。
起業した方が見通しが立たず
不安を抱えやすいのでは?
と思われるかもしれませんが
実際起業してみると
そんなことはありませんでした。
なぜなら、起業とは
専門スキルだからです。
だから、自分が何と何を習得すれば
どれ程の収入を得られるようになるのか?
スキルの習得までに何と何に取り組み
どれ程の期間で身につけられるのか?
ということが
実は全て数値化されています。

なぜそのようなことが
可能になったのかといえば
現在はインターネットを使って
ビジネスを行えるからです。
インターネットの世界は
全ての工程を数値で表せるため
どの数値を何%まで伸ばせば
どれ程の収益を生めるのか?
何をすれば何%まで伸ばせるのか?
といったことが、すごく簡単に
計算できるようになっています。
だから、全くの初心者だった僕でも
たった3ヶ月で月商121万円を達成し
会社員時代の収入を超え
起業に成功することができました。
また、起業したことで
自分と考えや価値観が合う人とだけ
付き合えるようになるので
常に周りから自分が
どんな風に思われているのか?
という不安に襲われ
周りを気にしながら生きる
ということがなくなりました。
もし
- 自分の人生や人間関係は
自分でコントロールしたい!! - 未来の見通しが立ち
不安のない人生を送りたい!! - 自分の強みを活かして仕事をしたい!!
- 資金・リスク・アイディア0で
起業を成功させたい!!
という方には、僕が3ヶ月で起業に
成功できた[知識][ノウハウ][理論]を
3冊のマニュアルにまとめた
「人と関わらない仕事のはじめ方」
完全マニュアル3点セットを
無料でプレゼントしています。

このプレゼントは
ご相談者さんのような方が
自分の未来に希望と自信を持って
自分らしく生きてほしいと思い
2ヶ月かけて作り込みました。
そのため、ぜひご活用いただければ幸いです^ ^
内向型起業家のMu(☞プロフィール)です^ ^