「人と関わらない仕事がしたい。でも一生の仕事したいと思えるものがない」
僕は今まで2度転職してきましたが、転職する度にいつもこの悩みにぶち当たり、仕事選びに悩んでいました。
しかし、オンラインビジネスに出会ったおかげで、その悩みは一瞬で消えました^ ^
今では仕事に対する将来の不安もなく、自分に適した環境で仕事ができています。
今回は、内向的な人が悩みやすい仕事選びについて、ぼくの体験談をお話していきます^ ^
目次
内向的だと人と関わる仕事が辛い^^;人と関わらない仕事を求めていざ転職
内向的な性格だと、人と関わることが苦手で仕事で苦労することが多いかと思います^^;
僕自信もそんな1人でした。
自ら輪の中に入れず、昼食は1人隠れて済ましていましたし
いつも自分に自信がなく、自己主張や他人へ話かけたり質問することができません。
こんな性格だったので、「主体性がない」「協調性がない」「仕事ができない」と
マイナスのレッテルを貼られまくっていました^^;

反対に評価されている人は、行動力があり社交的で周りを引っ張れるような人たちです。
学生時代に「班長」すらやったことのない僕は、今までの人生何やってたんだろうと
落ち込んでは自己否定を繰り返す毎日。笑
当然職場では肩身が狭く「自分に居場所はここにはない」と感じていたんですよね。
でも、「ここで辞めたらただの逃げになる。この先も逃げ癖がついてしまうんじゃないのか?」
そんな葛藤があったのですが、日々下がるモチベーションに耐えきれず
人と関わらない仕事を求め25歳の時に1回目の転職を果たします。
内向型に向いている仕事はない?ハローワークで感じた挫折
転職先を探すため、ハローワークに通う日々が始まります。
しかし、「コレだ!」と思える仕事がなかなか見つかりません^^;
なぜなら、「人と関わらずにできる仕事」と言えば
- 工場勤務
- ドライバー
- 清掃員
- 新聞配達
- 電気ガス検針員
このような仕事が多く、一生の仕事しようと思えるものではなく、将来仕事がなくなる心配もあるからです。
また、「プログラマー」や「Webデザイナー」、はたまた「農家」という求人もありましたが
これらは専門スキルが必要で、未経験の自分が採用されるわけないと思っていました。
「ルート営業」や「事務作業」など、比較的少ない人間関係の中で仕事ができるものもありますが
これらのほとんどは、派遣や契約社員からのスタートが多く
一か八かの勝負で何年間かを無駄にするリスクもあるため
なかなか踏み出せずにいました。

結局2ヶ月間、悩みに悩んで、契約社員としてルート営業の仕事に応募します。
その決め手は、以下のような労働環境だったからです。
- 担当の取引先は1人25程度。1日に5件の取引先を回ればOK
- 直行直帰がOKで、会社に出勤する頻度が少ない
- 基本、会社の人間とのやりとりはメール
つまり、1日5人しか関わらなくて良かったんです^ ^
これなら僕にもできそうだと思って応募した結果、無事にこの会社に採用されることとなります。
内向型は一人でできる仕事で長所が伸びると知る
僕にとってこの転職は吉でした^ ^
なぜなら、人との関わりが少ないため、余計なエネルギーを消耗しないほか
会社から命令されて商品を売るのではなく(多少はありました^^;)
取引先での販売データを分析して、自分の判断で商品を提案することができたからです。
(このブログで何度か取り上げていますが、内向型はデータを分析することが得意です)
そのため、入社から1年半が経つ頃には、地区でNo.1の営業成績を挙げることができました^ ^
しかし、そんな努力も虚しく、契約期間の5年が経ち、僕は泣く泣くこの会社を退職します。
すでに年齢も30を迎え、2度目の転職。
もう後戻りはできない気がして、人生の帰路に立たされた気分でした。

「人と関わらない仕事がしたい。でも、また契約社員かぁ。キャリアは積めないし、将来が不安だな。」
「それとも、普通の会社に転職して頑張るか?でも、また複雑な人間関係の中で惨めな思いをするのは嫌だな。」
悩みに悩んだ挙げ句、僕は違う選択肢を選びます。
それが起業でした。
どうせ後戻りできないなら、起業して自分の道を開きたい。
それが僕が出した答えです。
内向的な人でも起業はできるのか?
結果的に僕は、1人でできる仕事で起業して、3ヶ月で暮らせるようになりました。
しかし、起業するまでに3年間がかかっています。
なぜなら、自分1人で起業して成功できるなんて、ちっとも思えなかったからです^^;
その当時の僕が抱いていた起業のイメージと言えば
- 人脈が広くなければ、仕事やお客さんを取れない
- 資金を貯めなければ、生活できない
- 事業が軌道に乗るまで、年単位必要
- 優れたアイディアを思いつき、今までにないようなことをやる
- 経営について、覚えることが山ほどある
- 事業の収益を上げるためには、人を雇う必要がある
このように、とてつもなくハードルが高いもので、
何の学歴や知識やスキルを持たない自分にできるハズないと思っていました。

この3年間、工場勤務やバイトで食いつなぎながら、色んな起業セミナーにも参加しました。
しかし、どれも人脈や資金、アイディアに頼ったものばかりで、
自分には到底マネできないと思えてくるんですよね^^;
当時は、起業を決意したにも関わらず、なかなか踏み出せない自分に焦りと苛立ちを感じていました。
インターネットビジネスは内向的な人の望みを全て叶えてくれると知る
じゃあ、どうやって起業したの?って思うかもしれませんが
答えは全てインターネットの中にありました。

インターネットを活用したビジネスで起業すれば
- 人脈がなくても仕事やお客さんを作れる
- 資金0からでもスタートできる
- 起業した翌月から収入を発生させることができる
- 人がやってることをマネするだけでいい
- 600時間の勉強で経営に必要な知識が身に付き、立派な起業家になれる
- 人と関わることなく、1人で仕事ができる
- 1人で億単位の収益を発生させることも可能
このように、僕が思っていた起業のイメージとは180度違うんですよね^ ^
そればかりか、僕が求める環境が全て揃っている。
- 人と関わらず仕事ができる
- 未経験者でも成功できる
- 自分でキャリアを切り開いていくことができる
- これからも市場は拡大するので、一生の仕事にできる
「これこそ、僕が求めていた仕事かもしれない!!」
そう感じた僕は、そこからインターネットビジネスについて興味を持ち始めました。
インターネットビジネスは内向的な人に適している
その後、インターネットビジネスについて調べれば調べるほど
内向的な人に向いているビジネスであると感じるようになりました。

なぜなら、以下のような理由があるからです。
- 人よりもパソコンを相手にする
- 外向性ではなく実力によって収入が変わる
- 1つのことに集中的に取り組める
- やるべきことが定まっていて、臨機応変な対応がいらない
- 真面目にコツコツ取り組むことが、成功の秘訣
- 自分の得意な部分で勝負ができる
- リサーチや分析が成功の鍵となる
他にも、数え出したらキリがありませんが
これほどまで、内向的な性格に適したビジネスを僕は知りません。
その証拠に僕自信、起業して3ヶ月で月商121万円を達成しています。
しかし、何の準備もなしに、いきなり成功したかと言えば、決してそうではありません。
インターネット及びビジネス全般の本質的な知識と起業のノウハウを学んだからこその結果でした。
そして、学んだことを実践して、実際に自分の力で稼げるようになったことで
仕事に対する不安も一切なくなったんですよね^ ^
なぜなら、「自分に適した仕事を作れるようになった」からです。
自分の仕事を自分で作れるようになれば、もうキャリアで悩むこともなくなります。
また、無理して外向的な性格を身につける必要もありません。
ありのままの自分の姿で生きていいんです^ ^
僕は、インターネットビジネスに出会ったことで、今まで抱えてきた悩みや不安から解放されることができました。

「やっと本当の自分の姿で生きられる」
人生で初めて、そんな安心感を得ることができ、ホっとしました。
起業は、あなたを悩みや不安から解放してくれる、素晴らしいものです^ ^
もし、仕事選びに悩んでいるのなら、僕は胸を張ってインターネットビジネスでの起業をオススメします。
そして、そんな僕にインターネットビジネスの全てを教えてくれたのは
次世代起業家育成セミナーでした。
このセミナーでは、人脈や資金、アイディアに頼らず
ITシステムを利用した仕組みの力を使った起業の方法を100%理詰めで教えてくれます。
そのため、誰でも同じ仕組みを作ることが可能で同じ結果を得ることができます。
だからこそ、何の学歴や知識やスキルを持たない僕でも
3ヶ月で起業に成功することができました。
そして実は、そんな次世代起業家育成セミナーを
現在無料で視聴することができるようになっています。
以下の記事では、次世代起業家育成セミナーの詳しい内容や
無料で視聴する方法を徹底的に解説していますので
もし興味があれば1度読んでみてくださいね^ ^
この記事が、仕事選びに悩む内向的な人の役に立てれば幸いです^ ^
内向型起業家のMu(☞プロフィール)です^ ^