僕は、内向的な性格を持ち、人付き合いが苦手だったので、人と関わらない仕事を身につけ起業しました。
しかし最初は、
「自分が何がしたいのか」
「どんなことが向いているのか」
「どうすれば人と関わらずに生きていけるのか」
この3つがわからずに、ずいぶん遠回りをしてきました。
そんな中、必死に情報を集めて出会ったのが、オンラインビジネスです。
オンラインビジネスとは、インターネット上だけで完結するビジネスモデルのこと。
そのため、人と関わるのはオンライン上だけ。
しかも、関わるのは自分と同じ価値観を持った人だけです。
関わると言っても、自分と同じ価値観を持った人を集めるといった方が正しいかもしれません。
今までの自分は、すでにある人間関係の中に入れず苦しんでしまいました。
それはなぜか?
自分とは価値観が違う人たちの中に入ろうとしたからです。
しかし、オンラインビジネスは自分を中心に、同じ価値観を持った人たちを集めることができる。
つまり、自分で理想の人間関係を作ることができるのです。
自分と同じ価値観を持つ仲間が増えるので、これほど楽しい生き方はありません。
また、オンラインビジネスを作るためには、1人孤独に作業するので、内向型の僕にはうってつけでした。
なぜなら、内向型は孤独を苦とせず、1人でいることで強みを最大に発揮できるからです。
それから、僕はインターネットを使ったビジネスについて必死に勉強しました。
その甲斐あって、起業後わずか3ヶ月でサラリーマン時代の自分の給料を越せるようになったのです。
そこで今回は、内向型の人が持つ強みを最大限発揮できる起業のやり方について解説していきます。
目次
起業初心者が起業で成功する3要件
人と関わらずに生きていきたいと思っても、いったいどうやったらそれが実現できるのか?
僕自信、それがわからず、行動したくてもできない状況が続きました。
しかし、以下の条件を満たしていれば、起業初心者でも成功して、人とか関わらずに生きていくことはできます。
- 大手がいないこと
- 時流に合っていること
- 自分に向いていること
引用:次世代起業家育成セミナー
1つひとつ説明していきますね。
大手がいないこと
自分が起業する市場に、大手がいた場合、起業で成功するのはかなり難しい。
なぜなら、全てにおいて個人では勝てるポイントが1つもないから。
そのため起業初心者は、大手が参入していない市場に参入していくことがセオリーです。
大手がいる市場の特徴は以下の3つです。
市場規模が大きい:消費者の絶対数が多く、大規模に展開すれば収益性が上がる。
古くからある成熟産業:人々のニーズがあまり変わらない、昔から残っている産業
ニーズが顕在化している:その市場商品を欲しいと消費者自身が気づいている。
つまり、起業初心者の人は、これとは逆の市場で起業すれば成功しやすいということです。
大手がいない市場の特徴は以下の3つです。
市場規模が小さい:消費者の絶対数が少なく、大規模に展開しても収益性が上がらない。
新しくできた産業:ニーズが新しく生まれた分野で、市場そのものができて間もない
ニーズが潜在化している:その市場商品が欲しいと消費者自身が気づいていない。
これらの条件に合う市場を見つけることで、大手と戦わずに起業することができます。
時流に合っていること
時流とは、読んで字の如し「時代の流れ」のことですね。
時代の流れに合っているビジネスをしましょうということです。
いまどき、「たまごっち」や「プリクラ」は売れません。
スマートフォンが登場したことで、ゲームも写真もスマホでできるようになったからです。
このように、テクノロジーは進化して、時代の流れと共に人の関心や行動は変わります。
そして、これからの時代には、以下の2つの要件を満たすことが重要だと言われている。
- オンラインを絡めたビジネスを行う
- 専門性の高い知識や能力を身につける
インターネットが普及した現在では、ネットに接続しない日はないといっていいでしょう。
それほど、人々の時間の使い方は変わっています。
それはビジネスの在り方にも大きな影響を及ぼしています。
今では、インターネットを活用できていないお店はことごとく倒産に追い込まれています。
最近では、大手百貨店ですらも閉店に追い込まれるほどです。
そして、変わりに売り上げを伸ばしているのが、「Amazon」を代表するオンラインショッピングです。
つまり、今後はオンライン上でのビジネスが主流となってくるということ。
また、インターネットの普及によって、情報量も莫大に増えました。
Googleを開けば、誰でも欲しい情報を手に入れることができます。
情報が容易に手に入るということは、誰でも知識を身につけられるということ。
知識が手に入ることで、簡単なことなら誰でも再現できるようになったのです。
そこで求められるのが、再現が難しい専門性の高い知識や能力です。
以下の記事では、これからの時代の働き方について、詳しく解説しています。
興味がある方は、ぜひ1度読んでみてください。
自分に合っている
いくら大手にいない市場で時流にあっているビジネスを行ったとしても
自分に向いていなければ、情熱を持って取り組むことができません。
情熱を持って取り組むことができなければ、質の高い仕事や継続ができず、成功することはできません。
そのため、しっかり自分に向いている仕事を見つけて、起業することが非常に大切です。
では、自分に向いている仕事とは、どういったものなのでしょうか?
自分に向いている仕事の定義は、以下のものが満たされた仕事のことです。
- 自分の価値観に合っているもの
- 自分が興味関心を持って取り組めるもの
- 自分の才能を活かせるもの
この3つを満たすものが、自分に向いている仕事になります。
では、どうやったら自分に向いている仕事を見つけることができるのでしょうか?
そのためには、自分の過去を振り返り、これら3つを明確にする必要があります。
以下の記事では、自分に向いている仕事を見つけるためのワークを用意しています。
ぜひ、時間をとって試してみてください。
しかし起業初心者が、これらの要件全てを満たすことができるビジネスはあるのでしょうか?
内向的な人の強みを最も活かせる起業の方法
起業初心者が起業で成功するための3要件を満たして起業する方法。
それが、ブログ起業です。
ブログ起業とは、自分のブログを持ち、自分の興味関心がある分野のことについて情報発信してファンを集める起業の方法。
なぜブログ起業が3要件を満たすのか?
それぞれ解説していきます。
自分に向いている
①自分の価値観に沿ったビジネスモデルである
人と関わらず仕事がしたいと思う内向的な人の価値観に沿った仕事ができる。
②自分の興味関心のある内容を発信する
自分が興味関心のある内容なので、熱中して取り組むことができる
③自分の才能を活かせる
ブログ起業は、基本的に1人で孤独に作業を続けていきます。
また、ブログに訪れた人たちのデータを分析して、細かい修正を重ねていきます。
さらに、共感できる文章でなければ、ファンを集めることができません。
そういった点、内向的な人が持つ才能を存分に発揮することができるのです。
内向的な人は、「集中力」「忍耐力」「分析力」といった才能を持ち、1人になることでこの才能をフルに活用することができる。
また、「話すことよりも書くことの方が得意」「人の気持ちがわかる」といった才能も備えています。
このように、ブログ起業に必要な能力を、内向的な人はもともと備えているのです。
時流に合っている
①オンラインを絡めたビジネスを行う
ブログなので、全てオンライン上で完結するビジネスモデルです。
②専門性の高い知識や能力を身につける
自分の興味関心を持った分野に取り組んでいくため、必然的に専門性は高くなる。
大手がいない
①市場規模が小さい
自分の興味関心を持った分野で、専門性を高くしていくため、市場規模は大手が参入できるほど大きくはなりません。
また、専門性が高い=大規模に展開しても利益を上げることは難しい。
②新しくできた産業
オンラインビジネスは、ここ10年ほどの間にできた新しい産業です。
そして、これからも重要なビジネス分野として、ずっと成長を続けていきます。
しかし、ブログというメディアを使ったビジネスは、大手が大規模に展開しても利益が取りにくいため参入が難しい。
③ニーズが顕在化している
ニーズが顕在化しているということは、消費者自身が何を求めているのかがわからないということ。
消費者に求めていることを気づかせてあげるためは、多くの接触機会が必要になります。
ブログは、ファンになってくれれば何度でも訪れてくれるため、接触機会が増え、ニーズを顕在化させてあげることができるのです。
このように、ブログ起業は内向型の強みを活かしながら、3要件を満たせるため、非常に有効な起業方法です。
さらに、専門性の高い市場というのは、どんどん成長しています。
その証拠に、不景気な日本経済において「おたく市場」は、年々大幅な成長を続けています。
では、ブログで起業した場合、どうやって収益化を図っていけばいいのでしょうか?
内向的な人の強みを活かした起業で収益化を図る方法
ブログ起業をして、順調にファンを増やして集客がうまくいった場合、どうやって収入を得ていけばいいのでしょうか?
実は、ブログ起業は儲かるビジネスの4原則を全て満たしているのです。
ブログ起業は儲かるビジネスモデル
ブログ起業をする場合にかかる初期費用は、安ければ0円。
高くても5万程度で済みます。
- ドメイン代:3,000円
- サーバー代:15,000円
- パソコン代 :30,000円
- 通信費:5,000円
もし、すでにパソコンを持っていたら、ドメイン代とサーバー代で20,000円程度で済みますし、
無料ブログを使えば、初期投資は5,000円です。
そのため、小資本で始められ、商品を扱う販売するわけではないので在庫も持ちません。
また、経費は電気代とネット使用料程度なので、売り上げのほぼ全て利益です。
1度収入が発生した場合、そこから収入が極端に減ることもないので、定期的に収入が入るビジネスでもあります。
このように、ブログ起業は儲かるビジネスの4原則を全て満たして、手軽に始められるのが魅力です。
しかし、多くの人がブログをはじめても続けられません。
その原因は、「1人孤独な作業に耐えれない」「文章を書くのが苦手」といった理由からです。
しかし、内向的な僕たちは、これを乗り越えるだけの才能を備えています。
だから、副業からでもいいので、空いた時間を使って少しずつ始めてみるべきなんですよね。
なぜならば、才能は使うためにあるのですから。
ブログ起業は収益化も簡単
実は、ブログにファンがつけば、そこから収入を生むことは簡単です。
ブログの収益化には、主に2パターンが存在します。
①広告収入
ブログに企業の広告を掲載させて、読者の人が広告をクリックしてくれた場合に報酬が発生します。
②アフィリエイト報酬
ブログで商品やサービスを紹介して、読者の人がブログを見て商品を購入した場合に報酬が発生します。
この2つのどちらか、あるいは両方をブログに設置して、収入を発生させていきます。
広告収入のみの場合は、月間50万程度のアクセス数があれば、生活できるだけの収入を得ることができると言われています。
アフィリエイトの場合、報酬額が商品によって違うため、一概には言えません。
報酬額の高い商品を扱えば、それほどアクセス数がなくても、生活できるようになると言われます。
しかし、どちらにしてもアクセス数が多いことに越したことはありません。
専門性を高めたブログを作って、あなたからでしか手に入らないような知識を提供することが大切です。
そのためにはまず、あなたがどんなことに興味関心を抱いているのかを知ることが、第1歩となります。
自分の興味関心がわかれば、熱中して高い質のブログを作ることができる。
その結果、たくさんのファンが集まり、収益化することができるようになります。
実際僕自身、アフィリエイトに取り組み以下のような結果が出ています。
- ブログを3ヶ月以上継続できる人は全体の3割と言われる中、7ヶ月以上継続
- ブログで月10万円以上稼ぐのは上位3割と言われる中、7ヶ月で達成
- 平均10~20%と言われるブログからの成約率が50%以上ある


またアフィリエイトを含む、オンライン上で行うビジネスの大部分は
ITシステムに頼った仕組みで仕事を回していきます。
そのため、同じ仕組みを作れば同じ結果を得ることができるというのも魅力の1つです。
そこで、僕がアフィリエイトで作った
仕組みの作り方を誰でも再現できるよう
110の図と表を使い120ページにまとめた
マニュアルを現在無料でプレゼントしております^ ^

無料のプレゼントということで、先着300名限定/月とさせていただいており
近いうちプレゼントを終了する可能性もありますが
もし興味がある方は、以下の記事でプレゼントの詳細と受け取り方法を詳しく解説しておりますので、ぜひ1度読んでみてください^^
内向型起業家のMu(☞プロフィール)です^ ^